よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.86

モミジ院長のリカバリー日記第86回

(続き)そして、対策として案外手間取るのが「亡くなった有名人」の問題である。この問題の大半は「没後〇〇年」と言う形で問われることが多いので、結構調べておかねばならない。

2004年を基準に「没後100年」となると、1904年に亡くなった人物から

チェコの作曲家で~ときたら  ドボルザーク

日本の写真家で~       上野彦馬

ロシアの劇作家で~      チェーホフ

ガラス工芸家で~       エミール・ガレ

ギリシャ生まれの小説家で~  小泉八雲

「没後200年」では

イギリスの化学者で~     プリーストり

ドイツの哲学者で~      カント

「没後300年」では

歌舞伎役者で~        市川團十郎(初代)

蕉門十哲の一人で~      向井去来

イギリスの哲学者で~     ジョン・ロック

その他、「没後20年」、「没後30年」「没後50年」あたりが多い。

生誕からくる問題よりもむしろ多いかもしれない。チェックの日々は続く(続く)

 

【今週のテーマ「6の名数」】

 

ノンジャンルの分野から「6の名数①」

月・木で8問ずつ、難易度別に出題の予定。

(月) 初級   (木) 上級者向け

問題1 東京六大学のなかで、創立者がのちに内閣総理大臣になったのは?
問題2 六歌仙と呼ばれる歌人の中で、唯一の女性は?
問題3 暦にある「六曜」とは、先勝、先負、仏滅、大安、赤口と何?
問題4 いわゆる「五臓六腑」の「六腑」のなかで、唯一実在しないのは何?
問題5 ノーベル賞六部門の中で、唯一日本人が取ってないのは何賞?
問題6 『六法全書』のなかで、条文が1044条と最も多いのは何?
問題7 現在、国連で使われている「6つの公用語」とは、英語、フランス語、中国語、ロシア語、スペイン語と何?
問題8 マンガ『おそ松くん』に登場する六つ子とは、おそ松、カラ松、チョロ松、一松、十四松と誰?

 

 

 

 

 

 

 

正解【6の名数①】
問1 早稲田大学(唯一の国立大学⇒東京大学、元号と同じ名前がある⇒慶応と明治、東京六大学野球で最多の優勝回数⇒法政大学)
問2 小野小町(六歌仙とは、小野小町のほか、在原業平、大友黒主、喜撰法師、僧正遍昭、文屋康秀)
問3 友引
問4 三焦(「六腑」とは、小腸、大腸、胃、膀胱、胆のう、三焦)
問5 経済学賞
問6 『民法』(『日本国憲法』『民法』『刑法』『民事訴訟法』『刑事訴訟法』『商法』)
問7 アラビア語
問8 トド松(原作では、長男がおそ松、末っ子がトド松と言うことのみ記載。お母さんが全員集合をかけるときに呼ぶ順番はいつも、十四松が最後に呼ばれる。)

この記事が気に入ったらシェア!
このエントリーをはてなブックマークに追加
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記 第342回「人口」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第341回「ルネサンス」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第340回「梅」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第339回「2月29日」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第338回「鬼」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第337回「腕」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第336回「ボカロP」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第335回「巳年(ヘビ)」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第334回「掃除」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第333回「モーツァルト」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第332回「ドラフト会議」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第331回「Kポップ」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第330回「ウイスキー」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第329回「文学作品の冒頭」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第328回「スープ」

モミジDr.のリカバリー日記

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
650views

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
520views

『西遊記』で三蔵法師の乗っている馬は何者?

閲覧数:
420views

お菓子の雑学【聞くトリビア第18話 読む編】

閲覧数:
410views

結婚の雑学【聞くトリビア第30話 読む編】

閲覧数:
340views

惑星の英語名はヨーロッパ神話由来、では日本語名は?

閲覧数:
240views

名前の由来の雑学【聞くトリビア 読む編part.10】

閲覧数:
220views
傘応援

ヤクルト名物「傘振り応援」が始まった経緯とは?

閲覧数:
180views

モミジDr.のリカバリー日記 第339回「2月29日」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
180views

モミジDr.のリカバリー日記 第340回「梅」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
180views
listen_trivia01

偉人のダメダメエピソード1【聞くトリビア 読む編part.1】

閲覧数:
160views
イエローキャブ

ロバート・デ・ニーロに由来する「デ・ニーロ・アプローチ」ってどんなこと?

閲覧数:
140views

違いの分かる雑学【聞くトリビア 読む編part.21】

閲覧数:
140views

新幹線の雑学【聞くトリビア 読む編part.17】

閲覧数:
130views

モミジDr.のリカバリー日記 第341回「ルネサンス」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
130views
Share
このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP