よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.103

モミジ院長のリカバリー日記第103回「丑年」

今年の干支は「丑年」。
丑年の問題を作成するにあたり丑年について調べていると、丑年生まれの人の性格特徴が書いてある記事に出くわし、読んでみると面白い。どの記事にもよく書いてあるのが、次の特徴
「丑年生まれ」の方の性格の特徴
① 先を急がず、一歩一歩着実に物事を進めることができる(立ち上がりが悪い)
② 穏やかで温厚。(だが、怒ると怖い)
③ 忍耐強い(頑固で物おじしない。プライドが高い)
女優では、どんな人がいるのか調べてみると
1997年生まれ 桜井日奈子 中条あやみ 武田玲奈 芳根京子 杉咲花
1985年生まれ 綾瀬はるか 上戸彩 蒼井優 松下奈緒 宮崎あおい
1973年生まれ 松嶋菜々子 篠原涼子 大石恵 宮沢りえ 深津絵里
1961年生まれ 浅野温子 藤吉久美子 賀来千香子 斉藤慶子
1949年生まれ 酒井和歌子 沢田亜矢子 音無美紀子 小松みどり
いろいろな記事を読んでいると、しだいにそんな気がしてくるから不思議なものだ。どの女優さんも美しく素敵だが、上記の( )内の特徴ばかりが頭に残り、実際には怒ると怖いのかな、とか想像してみたが、元々根拠のある話ではないし、この手の記事の深追いはやめたほうがよさそうだ。

 

【今週のテーマ「丑年」】

生活(暦)の分野から「丑年①」
月・木で8問ずつ、難易度別に出題の予定。
(月) 初級   (木) 上級者向け

問題1 「丑年」の「丑」という漢字に「糸へん」をつけると、何と言う漢字になる?
問題2 「丑年」の「丑」という漢字は何画?
問題3 「丑年」の「丑」という漢字を訓読みすると「うし」、では、音読みすると何?
問題4 (四択問題)「丑三つ時」というと、次のうち、どの時間帯を指す?
① 午前1時~1時半 ② 午前1時半~2時 ③ 午前2時~2時半 ④ 午前2時半~3時
問題5 (四択問題)「丑の方角」といえば、「32方位」を使った場合、どの方角を指す?
①  北微東 ② 北東微北 ③ 北東微東 ④ 東微北
問題6 夏バテを防ぐために、江戸時代から「夏の土用の丑の日」に蒲焼きにして食べるとよいとされる魚は何?
問題7 「丑紅」「赤丑」といえば、寒中の「丑の日」にどんなものを買うことを指す?
問題8 「丑年」を英語で表現するとき、次の□のなかはどんな英単語が入る?
「丑年」= the year of the □□

 

 

 

 

 

 

正解【丑年①】
問1 紐(ひも)
問2 四画
問3 ちゅう(ちゅ)
問4 ③ 午前2時~2時半(「丑の刻」は午前2時を中心に前後1時間ずつのことで、四分割のうちの三つ目にあたる時間帯を指す)
問5 ② 北東微北 (北北東よりやや南を指す)
問6 ウナギ(平賀源内が広めたとされる説が通説だが、その根拠となる資料は乏しい)
問7 口紅(寒中の「丑の日」に紅をさすと、口の中の虫を殺すという言い伝えから風習となった。「寒紅」ともいう。)
問8 Ox(the year of the Ox、なぜ、「Cow」ではないのか不思議だが、干支の場合、必ず、「Ox」と表記するようである)

この記事が気に入ったらシェア!
このエントリーをはてなブックマークに追加
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記第283回「日本三景」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第282回「ドイツの世界遺産」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第281回「経済学者②」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第280回「経済学者①」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第279回「槍」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第278回「鍵」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第277回「駅」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第276回「橋」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第275回「名言」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第274回「夢」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第273回「モーツァルト」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第272回「井戸」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第271回「キャンプ」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第270回「ナポレオン」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第269回「風呂」

モミジDr.のリカバリー日記

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
590views

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
400views

宇宙の雑学【聞くトリビア 読む編part.19】

閲覧数:
370views

六道の「天道」に生まれるのが良くないのは何故?

閲覧数:
340views
十二単

平安時代の人にとっての夢ってどんなもの?

閲覧数:
300views

富士山は何県にある?

閲覧数:
240views

クリスマスの雑学【聞くトリビア第37話 読む編】

閲覧数:
220views
野球

日本シリーズ最大入場者と最少入場者を記録した球場はいずれもどこ?

閲覧数:
210views
十二単

平安時代の女性に必須だった教養とは?

閲覧数:
200views

『西遊記』で三蔵法師の乗っている馬は何者?

閲覧数:
190views

お菓子の雑学【聞くトリビア第18話 読む編】

閲覧数:
180views
太陽系

太陽系の惑星のうち、一番傾いているのは?

閲覧数:
170views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
160views

結婚の雑学【聞くトリビア第30話 読む編】

閲覧数:
150views
傘応援

ヤクルト名物「傘振り応援」が始まった経緯とは?

閲覧数:
140views
Share
このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP