よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.115

モミジ院長のリカバリー日記第115回「火星」

小学生の頃は天文少年だったので、2月19日に火星に探査機が着陸したというニュースは個人的に興奮した。火星に生命の痕跡があるかないかを探る目的の探査機なので、よりワクワクする。
小学三年生の時、お年玉を使って、ケンコーの屈折式望遠鏡を購入し、毎夜毎夜、星の観察を行っていた。子供が買える範囲の望遠鏡なので、それほど良いものではないが、自分にとっての宝物であった。夏休みの課題や文化祭などの発表では、日ごろ撮影している天体写真を使って、大いに役に立った。通常、この手の宿題は厄介なものだが、自分にとっては楽しい作業であった。雑誌の『天文ガイド』を頼りに月の写真や星雲の写真などを撮影したが、自分の技術的な問題はさておき、カメラの問題、望遠鏡の問題など子供がクリアするには高すぎる壁に出くわした。しだいに天文への熱も冷め、小学6年生の頃には興味の対象はすっかり野球へと変わった。お金が稼げるようになったら、大きな望遠鏡を買って、いいカメラを買って、できたらマイ天文台が欲しいな、と思っていたころが懐かしい。十分な大人になった今、その夢は実現できていないが、天文好きの友人(パンチョ君やこじょさんら)と天文談義をするのが目下のところ、楽しみである。

【今週のテーマ「火星」】

科学の分野から「火星①」
月・木で8問ずつ、難易度別に出題の予定。
(月) 初級   (木) 上級者向け

問題1 ローマ神話の戦いの神で、火星の名称になっているのは何?
問題2 その赤い色から「火星の対抗者」という意味のある、さそり座のアルファ星は何?
問題3 アメリカ航空宇宙局(NASA)が1970年代に行った、火星探査計画を何と言う?
問題4 (四択)火星の質量は地球と比べてどのくらい?
①   50%  ②  30%  ③  10%  ④  1%
問題5 火星を回る衛星は二つ、一つはフォボス、もう一つは何?
問題6 地球の大気に一番多い気体は「窒素」、では、火星の大気に一番多いのは?
問題7 標高は20000m以上と言われ、確認できる中で太陽系最高峰である火星の山は何?
問題8 1938年10月30日のCBS系ラジオで『火星人襲来』という臨時ニュースから始まるドラマを流したため、全米をパニックに陥れた演出家は誰?

 

 

 

 

 

正解【火星①】
問1 マーズ(軍神マルスから。ギリシャ神話では軍神アレス)
問2 アンタレス
問3 バイキング計画(1975年、バイキング1号、2号が相次いで打ち上げられ、着陸したのはいずれも1976年。)
問4 ③ 10% (直径は約半分)
問5 ダイモス(1877年、アサフ・ホールによって発見)
問6 二酸化炭素(主に二酸化炭素(95%)で構成されているが、最近、生命の存在を示唆するメタンの痕跡も確認)
問7 オリンポス山(ギリシャ最高峰も同じ名称)
問8 オーソン・ウェルズ(映画『市民ケーン』の監督として知られる)

この記事が気に入ったらシェア!
このエントリーをはてなブックマークに追加
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記 第342回「人口」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第341回「ルネサンス」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第340回「梅」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第339回「2月29日」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第338回「鬼」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第337回「腕」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第336回「ボカロP」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第335回「巳年(ヘビ)」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第334回「掃除」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第333回「モーツァルト」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第332回「ドラフト会議」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第331回「Kポップ」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第330回「ウイスキー」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第329回「文学作品の冒頭」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第328回「スープ」

モミジDr.のリカバリー日記

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
510views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
500views

『西遊記』で三蔵法師の乗っている馬は何者?

閲覧数:
410views

お菓子の雑学【聞くトリビア第18話 読む編】

閲覧数:
380views
傘応援

ヤクルト名物「傘振り応援」が始まった経緯とは?

閲覧数:
230views

名前の由来の雑学【聞くトリビア 読む編part.10】

閲覧数:
220views
listen_trivia01

偉人のダメダメエピソード1【聞くトリビア 読む編part.1】

閲覧数:
210views

違いの分かる雑学【聞くトリビア 読む編part.21】

閲覧数:
210views

結婚の雑学【聞くトリビア第30話 読む編】

閲覧数:
210views

モミジDr.のリカバリー日記 第340回「梅」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
200views

惑星の英語名はヨーロッパ神話由来、では日本語名は?

閲覧数:
160views
イエローキャブ

ロバート・デ・ニーロに由来する「デ・ニーロ・アプローチ」ってどんなこと?

閲覧数:
130views

モミジDr.のリカバリー日記 第341回「ルネサンス」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
130views

宇宙の雑学【聞くトリビア 読む編part.19】

閲覧数:
120views

ずばり、宇宙って何色?/【朗読】穏やかに眠れる雑学【聞くトリビア】

閲覧数:
120views
Share
このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP