よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.322

モミジDr.のリカバリー日記 第322回「ハーブ」

寄る年波に逆らえず、今日も腰が痛い。

最近、痛みが増している理由はわかっている。

なぜなら、最近、リラクゼーションスペース「ラフィネ」に行ってないからだ。

いつも、3時間程度のフルコースなのだが、足湯に始まり、ハンド、体幹、ヘッドまでマッサージしていただくと、身も心も癒される。

そして、極めつけは最後に出てくる極上のハーブティーだ。

マッサージしていただいた先生と反省会をしながら飲むハーブティーは最高に美味しい。

当分、その幸せを得ていないが、せめてハーブの勉強だけでもしておこう。

 

【今週のテーマ「ハーブ」】

 

グルメ・生活の分野から「ハーブ」

 

問題01

(四択)「ハーブ」とは、ラテン語でどんな意味?

① 葉 ② 草 ③ 手のひら ④ 光

問題02

(四択)ハーブの一つ「バジル」と一緒に育てると、味がよくなる植物は?

① トウモロコシ ② 大豆 ③ トマト ④ キュウリ

問題03

(四択)次のうち、ビタミンを多く含むハーブとして実際に存在するのは?

① ローズパイ ② ローズイヤー ③ ローズヘアー ④ ローズヒップ

問題04

(四択)園内には森林浴ができる「林の小径」などのスポットもある「布引ハーブ園」といえば、どこの都市にある?

① 横浜市 ② 長崎市 ③ 神戸市 ④ 函館市

問題05

(四択)落語で、「宿屋の夫婦が預かった金のことを忘れさせようと飛脚に食べさせたハーブの一種は?

① ショウガ ② ミョウガ ③ ローズマリー ④ サンショウ

問題06

(四択)次の組み合わせのうち、間違っているのはどれ?

①パクチー=コリアンダー ② ベニバナ=サフラワー ③ マツリカ=ジャスミン ④ スペアミント=セイヨウハッカ

問題07

(四択)リンネの『植物の種』にも掲載されたハーブの「セイヨウオトギリ」の英語名は?

① セント・パトリック・ワート ② セント・ジョージ・ワート ③ セント・ジョーンズ・ワート ④ セント・アンドリュー・ワート

問題08

(四択)「パセリ」という愛称の尾崎世里花が所属しているアイドルグループは?

① 櫻坂46 ② 乃木坂46 ③ NGT48 ④ STU48

問題09

(四択)長寿をつかさどる女神の名前が付いた国民的なハーブティー「ツェリンマ茶」が飲まれているアジアの国は?

① タイ ② ブータン ③ インドネシア ④ モンゴル

問題10

果樹、野菜、ハーブなどが混在した、実用と鑑賞の両方を兼ね備えた庭のことを、フランス語の「家庭菜園」という意味から何という?

⇒ジャルダン・□□□□

 

正解【ハーブ】

 

問題01

② 草

問題02

③ トマト

(甘みが増す)

問題03

④ ローズヒップ

問題04

③ 神戸市

(ロープウェイから降りた場所は花が咲き乱れ、「ウェルカムガーデン」となっている他、バレンタイン発祥地「テルニ市」から寄贈された「愛の像」などのスポットもある)

問題05

② ミョウガ

(落語『茗荷宿』という小噺。昔から「茗荷を食べると、物忘れがひどくなる」と言われるが、科学的な根拠はない)

問題06

④ スペアミント=セイヨウハッカ

(スペアミントの別名は「ミドリハッカ」、ペパーミントの別名は「セイヨウハッカ」)

問題07

③ セント・ジョーンズ・ワート

(「セント・ジョーンズ・ワート」はうつ病に効果があるハーブとして知られている)

問題08

④ STU48

(瀬戸内を中心としたアイドルグループ「STU48」二期生メンバー)

問題09

② ブータン

問題10

ポタジェ

(「ポタジェ」の語源は、「ポタージュ」(スープのこと)。ポタージュを作るための野菜を栽培した場所が「ポタジェ」であった。また、一緒に植えることで、お互いの生育にとってプラスとなる植物のことを「コンパニオン・プランツ」という)

この記事が気に入ったらシェア!
このエントリーをはてなブックマークに追加
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記 第343回「万国博覧会」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第342回「人口」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第341回「ルネサンス」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第340回「梅」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第339回「2月29日」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第338回「鬼」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第337回「腕」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第336回「ボカロP」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第335回「巳年(ヘビ)」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第334回「掃除」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第333回「モーツァルト」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第332回「ドラフト会議」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第331回「Kポップ」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第330回「ウイスキー」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第329回「文学作品の冒頭」

モミジDr.のリカバリー日記

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
1,110views

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
530views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
510views

『西遊記』で三蔵法師の乗っている馬は何者?

閲覧数:
400views

お菓子の雑学【聞くトリビア第18話 読む編】

閲覧数:
380views
傘応援

ヤクルト名物「傘振り応援」が始まった経緯とは?

閲覧数:
240views

名前の由来の雑学【聞くトリビア 読む編part.10】

閲覧数:
220views
listen_trivia01

偉人のダメダメエピソード1【聞くトリビア 読む編part.1】

閲覧数:
210views

モミジDr.のリカバリー日記 第340回「梅」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
200views

違いの分かる雑学【聞くトリビア 読む編part.21】

閲覧数:
180views

結婚の雑学【聞くトリビア第30話 読む編】

閲覧数:
160views
イエローキャブ

ロバート・デ・ニーロに由来する「デ・ニーロ・アプローチ」ってどんなこと?

閲覧数:
130views

宇宙の雑学【聞くトリビア 読む編part.19】

閲覧数:
130views

モミジDr.のリカバリー日記 第341回「ルネサンス」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
130views

惑星の英語名はヨーロッパ神話由来、では日本語名は?

閲覧数:
120views
Share
このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP