よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.330

モミジDr.のリカバリー日記 第330回「ウイスキー」

「ワイン」が好きな女性は多いが、「ウィスキー」が好きな女性は珍しい。

僕は「ウィスキー」はあまり飲まないが、「お酒」の話をしていると、いろいろ世界観が広がるので面白い。知人の女性は、ご主人と「ウィスキー」の聖地まで行ったとか。

好きなこと、好きなものがあるのは、確実に人生を豊かにするので、素晴らしいなぁ、と思う。

飛行機に乗れないので、私は、テレビで紹介されていた表参道の「ウィスキーライブラリー」にでも行ってみよう。

 

【今週のテーマ「ウィスキー」】

 

グルメ・生活の分野から「ウィスキー」

 

問題01

ウィスキーを炭酸水で割ったカクテルを何という?

⇒□□□□□(ウィスキー・ソーダ)

問題02

(四択)日本初のモルトウィスキー蒸留所である「山崎蒸留所」がある都道府県はどこ?

① 北海道 ② 山梨県 ③ 大阪府 ④ 鹿児島県

問題03

(四択)「ウィスキー」とは、ラテン語でどんな水?

① 純粋な水 ② 命の水 ③ 濁った水 ④ 光る水

問題04

(四択)「トワイス・アップ」とは、ウィスキーと水をどんな割合で割ったもの?

① 1対1 ② 2対1 ③ 3対1 ④ 1対2

問題05

スコッチウィスキーにおいて、大麦麦芽のみを使うものを「モルト」、トウモロコシなどの穀物に大麦麦芽を加えたものを「グレーン」というのに対し、その両方を混ぜたものを何という?

⇒□□□□□□

問題06

現在はステンレス製のものが多い、ウィスキーなどのアルコール濃度の高い蒸留酒を入れるための携帯用小型水筒を何という?

⇒□□□□□

問題07

(四択)インナー・ヘブリディーズ諸島の南端にある島で、「スコッチウィスキー」の聖地として知られるのは?

① スカイ島 ② アイラ島 ③ ジュラ島 ④ マル島

問題08

(四択)「最もユーモラスな戦争」とも呼ばれる「ウィスキー戦争」。戦ったのは、どことどこの国?

①イギリスとアイルランド ② デンマークとカナダ ③ ニュージーランドとフィジー ④ ノルウェーとアイスランド

問題09

(四択)1987年3月20日に死ぬまでの24年間で、28899匹のネズミを捕まえ、ギネスブックにも記載されている史上もっとも有名な「ウィスキー・キャット」といえば?

① ガイザー ② スモーキー ③ タウザー ④ チェイサー

問題10

(四択)日本人が初めてウィスキーをふるまわれたときに乗船していた船は?

① サスケハナ号 ② コルネリウス・ハウトマン号 ③ 咸臨丸 ④ 夕顔丸

 

正解【ウィスキー】

 

問題01

ハイボール

(ウィスキーベースのカクテルとしては、「カクテルの女王」とも呼ばれる「マンハッタン」は有名。)

問題02

③ 大阪府三島郡島本町

(「余市蒸留所」があるのは北海道)

問題03

② 命の水

問題04

① 1対1

(最も基本的な水割り)

問題05

ブレンデッド

問題06

スキットル

(元々は「ピューター」というスズの合金から作られていた。西部劇などでよく見かける)

問題07

② アイラ島

問題08

② デンマークとカナダ

(ネアズ海峡に位置するハンス島の領有権をめぐり、カナダとデンマークによって争われた。1984年、カナダ軍がハンス島に上陸した際、カナダ国旗とともにカナディアン・ウィスキーのボトルを置いて挑発したのが始まり。それに対し、デンマークはシュナップスのボトルを置いて応戦した。これ以降、両国の政府関係者や軍の人間が入れ替わりで置き土産でボトルを置くようになったため、こう呼ばれるようになった。2022年6月14日、ハンス島分割領有することで合意するまで続いた。)

問題09

③ タウザー

(グレンタレット蒸留所で飼われていたウィスキー・キャット。エリザベス2世と同じ誕生日。「スモーキー」はボウモア蒸留所にいた猫で、「イギリスで最も美しい猫」として紹介されたことがある。)

問題10

① サスケハナ号

(1853年「黒船」来航の際、江戸幕府側の役人や通訳が旗艦「サスケハナ号」に乗船した際にウィスキーがふるまわれたとされる。「コルネリウス・ハウトマン号」はシーボルト事件の際の船。「夕顔丸」は土佐藩の船で、「船中八策」で知られる。1881年に難破した。軍艦島と長崎を結ぶ船も「夕顔丸」という。」

 

この記事が気に入ったらシェア!
このエントリーをはてなブックマークに追加
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記 第356回「滝」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第355回「ホタル」

モミジDr.のリカバリー日記 第355回「ホタル」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第354回「彫刻」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第353回「穴」

モミジDr.のリカバリー日記 第353回「穴」

モミジDr.のリカバリー日記

「モミジDr.のリカバリー日記第352回

モミジDr.のリカバリー日記 第352回「AKB48姉妹グループ」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第351回「森」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第350回「回文」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第349回「ダービー」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第348回「タイヤ」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第347回「鏡」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第346回「マスク」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第345回「素数」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第344回「お好み焼き」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第343回「万国博覧会」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第342回「人口」

モミジDr.のリカバリー日記

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
1,250views

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
560views

お菓子の雑学【聞くトリビア第18話 読む編】

閲覧数:
430views
傘応援

ヤクルト名物「傘振り応援」が始まった経緯とは?

閲覧数:
370views
十二単

平安時代の女性に必須だった教養とは?

閲覧数:
240views

名前の由来の雑学【聞くトリビア 読む編part.10】

閲覧数:
220views

違いの分かる雑学【聞くトリビア 読む編part.21】

閲覧数:
220views
モミジDr.のリカバリー日記 第353回「穴」

モミジDr.のリカバリー日記 第353回「穴」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
190views

新幹線の雑学【聞くトリビア 読む編part.17】

閲覧数:
180views
「モミジDr.のリカバリー日記第352回

モミジDr.のリカバリー日記 第352回「AKB48姉妹グループ」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
170views

都市伝説の雑学【聞くトリビア 読む編part.13】

閲覧数:
160views

結婚の雑学【聞くトリビア第30話 読む編】

閲覧数:
160views
モミジDr.のリカバリー日記 第355回「ホタル」

モミジDr.のリカバリー日記 第355回「ホタル」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
160views
野球

「オープナー」と「ショートスターター」と「ブルペンデー」の違いは?

閲覧数:
130views
listen_trivia01

偉人のダメダメエピソード1【聞くトリビア 読む編part.1】

閲覧数:
130views
Share
このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP