よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.331

モミジDr.のリカバリー日記 第331回「Kポップ」

1990年代くらいに「Jポップ」という用語が登場し、2000年代になると今度は「Kポップ」という用語が使われるようになった。

僕が「Kポップ」にはまったのは、2010年に日本デビューした「KARA」だろうか。耳になじむ音楽とダンスがとてもよかった。

その後、各坂道を通じて現在の推しは地元のアイドル「STU48」だが、「K-ポップ」アイドルのみんなはダンスもうまくて顔もきれいなのだが、残念なことに私の目では一人一人の区別がつかなくなってしまった。

 

【今週のテーマ「Kポップ」】

 

エンタメの分野から「Kポップ」

 

問題01

(四択)女性アイドルグループ「KARA」が2010年に日本でデビューしたときの曲は?

① 『ミスター』 ② 『ミス』 ③ 『ミセス』 ④ 『ミズ』

問題02

男性アイドルグループ「BTS」の公式ファンクラブ名を何という?

⇒□□□□

問題03

(四択)日本でも活躍している「ボア」。正しい表記はどれ?

① BOA ② boa ③ BoA ④ Boa

問題04

(四択)「LE SSERAFIM」とはどんな天使?

① 主天使 ② 熾天使 ③ 智天使 ④ 堕天使

問題05

(四択)次のKポップグループのうち、今年の第75回紅白歌合戦に出場しないのは?

① TOMMOROW×TOGETHER ② ILLIT ③ TWICE ④ ENHYPEN

問題06

(四択)韓国の四大芸能事務所の中で、「2PM」「TWICE」「StrayKids」「NiziU」らが所属しているのは?

① SMエンタテインメント ② YGエンターテインメント ③ JYPエンターテインメント ④ HYBE LABELS

問題07

(四択)「Kポップ」の女性アイドルが行う、日本でいう「ぶりっこ」のことを、韓国では何という?

① バリュ ② ソギャ ③ エギョ ④ パギュ

問題08

(四択)サバイバル番組『YG宝石箱』から生まれた、現在10人組の男性グループは何という?(ヒント:宝石箱だけに)

⇒□□□□□□□□

問題09

ヒョンチョル、テ・ジナ、ソン・デグァン、ソル・ウンドが四天王とされる、「韓国演歌」のことをなんという?

⇒□□□□

問題10

(四択)1991年9月に結成された3人組の男性グループで、アルバム全作でミリオンを達成し「文化大統領」の異名を持ち、「Kポップ」の元祖とされるのは?

① PSY ② ソテジワアイドゥル ③ god ④ O.T.

 

正解【Kポップ】

 

問題01

① 『ミスター』

(当時、日本では「少女時代」と人気を二分していた。)

問題02

ARMY(アーミー)

問題03

③ BoA

問題04

② 熾天使(してんし)

問題05

④ ENHYPEN

問題06

③ JYPエンターテインメント

(BoA、東方神起 、少女時代などは「SMエンタテインメント」、BIGBANG、BLAK PINK、は「YGエンターテインメント」、BTS、ENHYPEN、LE SSERAFIM、LLITは「HYBE LABELS」

問題07

③ エギョ

(「愛嬌」の言葉と同じだが、日本で使う意味合いとは異なる。また、2011年ころから、愛嬌をふるまうお決まりとして「プインプイン」というのが流行した)

問題08

TREASURE

(10人のうち、日本人は3人、BIGBANGの弟分で、2020年の新人賞を総なめし、「怪物新人」とも言われた)

問題09

トロット

(語源は社交ダンスの「フォックストロット」とされる。日本で知られている歌手としては、チョー・ヨンピル、桂銀淑など)

問題10

② ソテジワアイドゥル

(デビューアルバムの中の収録曲『ナン・アラヨ(僕は知っている)』が大ヒットした)

 

この記事が気に入ったらシェア!
このエントリーをはてなブックマークに追加
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記 第335回「巳年(ヘビ)」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第334回「掃除」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第333回「モーツァルト」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第332回「ドラフト会議」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第330回「ウイスキー」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第329回「文学作品の冒頭」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第328回「スープ」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第327回「ボウリング」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第326回「紙」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第325回「西田敏行」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第324回「針」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第323回「ショック」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第322回「ハーブ」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第321回「翼」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第320回「森鷗外」

モミジDr.のリカバリー日記

『散歩』の「散」って何のこと?

閲覧数:
1,240views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
630views

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
570views

お菓子の雑学【聞くトリビア第18話 読む編】

閲覧数:
280views

結婚の雑学【聞くトリビア第30話 読む編】

閲覧数:
210views

違いの分かる雑学【聞くトリビア 読む編part.21】

閲覧数:
200views

モミジDr.のリカバリー日記 第334回「掃除」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
200views

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
180views

名前の由来の雑学【聞くトリビア 読む編part.10】

閲覧数:
160views

『西遊記』で三蔵法師の乗っている馬は何者?

閲覧数:
160views

モミジDr.のリカバリー日記 第333回「モーツァルト」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
130views

富士山は何県にある?

閲覧数:
120views

47都道府県で唯一、徳島県だけに「ない」ものって何?【朗読】いつもより眠くなる雑学【聞くトリビア】

閲覧数:
110views
太陽系

太陽系の惑星のうち、一番傾いているのは?

閲覧数:
100views
十二単

平安時代の女性に必須だった教養とは?

閲覧数:
100views
Share
このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP