よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.339

モミジDr.のリカバリー日記 第339回「2月29日」

「2月」をテーマにしたとき、「節分」「バレンタインデー」とともに外せないのが「2月29日」である。

この日に起きた出来事や誕生、逝去などクイズで出題されやすい。

まとめて勉強したことがなかったので、今回色々調べてみた。

(ちなみに僕の叔父が「2月29日」生まれなので、6歳の誕生日に、おじさんの年齢と同じ、と母親から言われ、本気で戸惑ったことがあった。)

 

【今週のテーマ「2月29日」】

 

ノンジャンルの分野から「2月29日」

 

問題01

(四択)2月29日が訪れるのは何年に一度?

① 2年 ② 3年 ③ 4年 ④ 5年

問題02

(四択)「2月29日」が日曜日の時、その年日曜日になるのは次のうちどれ?

① 元旦 ② こどもの日 ③ ハロウィン ④ クリスマス

問題03

(四択)「2月29日生まれ」の作家・赤川次郎の小説シリーズにないのは?

① 「三毛猫ホームズ」シリーズ ② 「三姉妹探偵団」シリーズ ③ 「幽霊」シリーズ ④ 「館」シリーズ

問題04

(四択)次のうち、実際には「2月29日」が記念日ではないのは?

①キン肉マンの日 ② きんに君の日 ③ ニンニクの日 ④ 富士急の日

問題05

(四択)次の建築物のうち、「2月29日」に完成したのは?

① 東京タワー ② 東京スカイツリー ③ あべのハルカス ④ 横浜ランドマークタワー

問題06

1932年2月29日、満州事変の調査のために国際連合が派遣した調査団を、団長の名前から「何調査団」という?

⇒□□□□調査団

問題07

(四択)2025年1月、直木賞の選考委員となった作家で、「2月29日」が誕生日なのは?

① 辻村深月 ② 角田光代 ③ 宮部みゆき ④ 林真理子

問題08

(四択)次の歴代横綱のうち、「だるまさん」という愛称で親しまれ、「2月29日」が命日なのは?

① 東富士 ② 千代の山 ③ 鏡里 ④ 吉葉山

問題09

(四択)2月29日が誕生日であるイタリアの音楽家で、19世紀の前半に巻き起こった「イタリア・オペラ対ドイツ・オペラ」の対立をイタリアの勝利に導く原動力となったことでも知られるのは誰?

① ベルディ ② プッチーニ ③ メンデルスゾーン ④ ロッシーニ

問題10

1968年2月29日に亡くなったアメリカの地震学者で、深発地震の領域を和達清夫と発見し、その地震帯に名前を残したのは?

⇒ヒューゴー・□□□□

 

正解【2月29日】

 

問題01

③ 4年

(「うるう年」に生じる。基本的には4の倍数年。ただし、400で割り切れない100の倍数年を除き、すべてが当てはまる)

問題02

③ ハロウィン

(10月31日、元旦は木曜日、こどもの日は水曜日、クリスマスは土曜日)

問題03

④ 「館」シリーズ

(綾辻行人の小説。素人探偵・島田潔が活躍。今は亡き建築家・中村青司の建築物で事件が起きる)

問題04

② きんに君の日

(「なかやまきんに君」の本名・中山翔二)

問題05

② 東京スカイツリー

(2012年2月29日に完成。同年5月22日に開業。「東京タワー」の完成は1958年12月23日、「あべのハルカス」の完成は2014年3月7日、「横浜ランドマークタワー」の完成は1993年7月14日。)

問題06

リットン調査団

問題07

① 辻村深月

(つじむら・みづき、山梨県笛吹市出身。2004年、『冷たい校舎の時は止まる』で第31回メフィスト賞受賞、2012年、『鍵のない夢を見る』で第147回直木賞受賞、2018年、『かがみの孤城』で本屋大賞受賞)

問題08

③ 鏡里

(第40代横綱・東富士、第41代横綱・千代の山、第42代横綱・鏡里、第43代横綱・吉葉山)

問題09

④ ロッシーニ

問題10

(ヒューゴー・)ベニオフ

(「和達・ベニオフ面」という)

この記事が気に入ったらシェア!
このエントリーをはてなブックマークに追加
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記 第342回「人口」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第341回「ルネサンス」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第340回「梅」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第338回「鬼」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第337回「腕」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第336回「ボカロP」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第335回「巳年(ヘビ)」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第334回「掃除」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第333回「モーツァルト」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第332回「ドラフト会議」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第331回「Kポップ」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第330回「ウイスキー」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第329回「文学作品の冒頭」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第328回「スープ」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第327回「ボウリング」

モミジDr.のリカバリー日記

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
550views

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
530views

『西遊記』で三蔵法師の乗っている馬は何者?

閲覧数:
410views

お菓子の雑学【聞くトリビア第18話 読む編】

閲覧数:
390views

名前の由来の雑学【聞くトリビア 読む編part.10】

閲覧数:
240views
傘応援

ヤクルト名物「傘振り応援」が始まった経緯とは?

閲覧数:
230views

結婚の雑学【聞くトリビア第30話 読む編】

閲覧数:
220views
listen_trivia01

偉人のダメダメエピソード1【聞くトリビア 読む編part.1】

閲覧数:
210views

モミジDr.のリカバリー日記 第340回「梅」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
200views

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
180views

違いの分かる雑学【聞くトリビア 読む編part.21】

閲覧数:
180views

惑星の英語名はヨーロッパ神話由来、では日本語名は?

閲覧数:
150views
イエローキャブ

ロバート・デ・ニーロに由来する「デ・ニーロ・アプローチ」ってどんなこと?

閲覧数:
130views

宇宙の雑学【聞くトリビア 読む編part.19】

閲覧数:
130views

モミジDr.のリカバリー日記 第341回「ルネサンス」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
130views
Share
このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP