よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.343

モミジDr.のリカバリー日記 第344回「お好み焼き」

広島出身というと、「お好み焼きは広島風がやっぱりいいですか?」と聞かれるのだが、自宅では「関西風」、お店では「広島風」を食べているので、「両方好き」としか言えない。自分で作るには広島風は難しい。

勤務先の病院の近くにある「お好み焼き」は、味が濃いが絶品である。2週間に一度、病院の事務長と一緒に「お好みランチ会」をしているのだが、うまいものを食べながらだと会話も弾む。

今日は、「お好み焼き」を深堀してみたので、クイズに挑戦していただけたら。

 

【今週のテーマ「お好み焼き」】

 

グルメ・生活の分野から「お好み焼き」

 

問題01

「文字焼き」がなまって名付けられた、「お好み焼き」の前身ともいわれる東京下町の名物料理といえば?

⇒□□□□焼き

問題02

「広島風お好み焼き」には欠かせないソースの名前にもなっている、女性のお面といえば?

⇒□□□□

問題03

「現代風の」という意味がある、「お好み焼き」と「焼きそば」を一緒に盛り合わせたものを「何焼き」という?

⇒□□□焼き

問題04

(四択)次のうち、「韓国風お好み焼き」といえば?

① プルコギ ② ナムル ③ チヂミ ④ ビビンバ

問題05

(四択)お好み焼きの具材として使われる「サクラエビ」の漁獲対象となっている唯一の湾は?

① 広島湾 ② 大阪湾 ③ 駿河湾 ④ 伊勢湾

問題06

(四択)次のうち、「ベトナム風お好み焼き」といえば?

① ゴイクン ② バインセオ ③ フォー ④ バインミー

問題07

(四択)昭和50年代に「かどまえ」「HIROKI」など「広島風お好み焼き」のお店が次々に開店した東京の街は?

① 月島 ② 三軒茶屋 ③ 下北沢 ④ 神楽坂

問題08

(四択)お好み焼き屋「ぼてぢゅう」が全国で初めて行ったこととは?

① 海苔をまぶして食べる習慣を作った ② マヨネーズをかけて食べる習慣を作った ③ 「肉玉」という名称の考案 ④ キャベツのみじん切りを考案)

問題09

(穴埋め)お好み焼きを含む「粉もの」のルーツと言われる小麦粉を主体とした和菓子で、安土桃山時代に千利休が好んで食べたことで知られるのは?

⇒□□焼き

問題10

(四択)映画『如何なる星の下に』のモデルとなった、現存する最古のお好み焼きと言われるお店の名前は?

① 風流お好み焼き 染太郎 ② みっちゃん総本店 ③ みずはら ④ 以登屋

 

 

正解【お好み焼き】

 

問題01

もんじゃ焼き

(ゆるく水溶きした小麦粉を鉄板で調理した東京発祥のローカルフード。とくに「月島」は有名)

問題02

おたふく

(「オタフクソース」は元々「佐々木商店」として開業)

問題03

モダン焼き

(1950年ころ、神戸市長田区の「志ば多」で誕生したという説が強い。)

問題04

③ チヂミ

(「朝鮮料理」の一つで、韓国では「プチムゲ」「チョン」と呼ばれる。雨の日は、チヂミをつまみにマッコリを飲む風習がある。また、ネギを用いたものは「パジョン」と呼ばれる。)

問題05

③ 駿河湾

(伊豆半島先端にある「石廊崎」と「御前崎」を結ぶ線より北側の海域。「駿河トラフ」が南北を走るため、深度が深い。「石花海」と呼ばれる好漁場がある。「堂ヶ島」はその美しさから「伊豆の松島」と呼ばれる。「サクラエビ」のほか、「タカアシガニ」「ラブカ」など。)

問題06

② バインセオ

(「ゴイクン」=「ベトナム風生春巻き」、「フォー」=「ベトナム風ヌードル」、「バインミー」=「ベトナム風サンドイッチ」)

問題07

③ 下北沢

(東京都世田谷区北東部に位置する地区。最初に広島風お好み焼きのお店が出たのは「おたふく」。「古着屋の街」「サブカルチャーの街」「ファッションの街」としてのイメージが強い。)

問題08

② マヨネースをかけて食べる習慣を作った

問題09

麩の焼(ふのやき)

問題10

風流お好み焼き 染太郎

(「染太郎」は浅草にある。「みっちゃん」は広島風お好み焼きの元祖、名前は「美笠屋」の名前から。「みずはら」は「神戸風お好み焼き」と言われる「にくてん」のお店としては最古。大阪・北新地にかつて存在した「以登屋」は、「染太郎」と同時期であったが、残念ながら閉店した)

 

この記事が気に入ったらシェア!
このエントリーをはてなブックマークに追加
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記 第347回「鏡」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第346回「マスク」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第345回「素数」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第343回「万国博覧会」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第342回「人口」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第341回「ルネサンス」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第340回「梅」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第339回「2月29日」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第338回「鬼」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第337回「腕」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第336回「ボカロP」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第335回「巳年(ヘビ)」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第334回「掃除」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第333回「モーツァルト」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第332回「ドラフト会議」

モミジDr.のリカバリー日記

ウーロン茶を日本に定着させたアイドルは?

閲覧数:
770views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
690views

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
680views
傘応援

ヤクルト名物「傘振り応援」が始まった経緯とは?

閲覧数:
580views

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
570views

お菓子の雑学【聞くトリビア第18話 読む編】

閲覧数:
300views
listen_trivia01

偉人のダメダメエピソード1【聞くトリビア 読む編part.1】

閲覧数:
220views

結婚の雑学【聞くトリビア第30話 読む編】

閲覧数:
200views

六道の「天道」に生まれるのが良くないのは何故?

閲覧数:
190views

名前の由来の雑学【聞くトリビア 読む編part.10】

閲覧数:
190views

新幹線の雑学【聞くトリビア 読む編part.17】

閲覧数:
190views

違いの分かる雑学【聞くトリビア 読む編part.21】

閲覧数:
180views

ヒット曲の雑学【聞くトリビア第19話 読む編】

閲覧数:
160views

クレジットカードの「VISA」って何の略?

閲覧数:
150views

モミジDr.のリカバリー日記 第346回「マスク」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
150views
Share
このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP