モミジDr.のリカバリー日記 第350回「回文」
今日はいきなりテーマクイズから。
【今週のテーマ「回文」】
ノンジャンルの分野から「回文」
問題01
世界の国の地域名で、イギリス、フランスはヨーロッパ、では、日本や中国が属するのは?
⇒□□□【回文となる解答】
問題02
有名な回文。ヒント:毎日、届けられるもの
⇒し□□□し【回文となる解答】
問題03
有名な回文。
⇒た□□□□□た【回文となる解答】
問題04
現在はMリーガーである、元乃木坂46のメンバーといえば?
⇒□□□□□【回文となる解答】
問題05
英語の有名な回文で、□〇△◇に入るアルファベットは?
⇒◇△〇□m, I’m □〇△◇.
問題06
弟子による著書のタイトルにも使われている『□□□がしんだ』。□□□に入る落語家は誰?
問題07
前から呼んでも後ろから呼んでも同じ数になる数字を「回文数」というが、2桁の回文数は全部で「9個」。では、3桁の回文数は全部で何個?
問題08
「回文俳句」などを手掛ける作家・宮崎二健が制定した「回文の日」とは何月何日?
問題09
「回文」のことを英語で何という?
⇒□□□□ローム
問題10
回文となる文章を多く取り入れた著書『ゲーデル、エッシャー、バッハ』で知られるアメリカの認知科学者は?
⇒ダグラス・□□□□□□□
正解【回文】
問題01
アジア
問題02
しんぶんし(新聞紙)
問題03
たけやぶやけた
問題04
中田花奈
(なかだかな、他には元AKB48の武藤十夢など)
問題05
adam(Madam,I’m Adam.)
問題06
(立川)談志
(その弟子とは立川談四楼。2011年に亡くなった時は、新聞の大見出しに「談志が死んだ」と出た。他には、「にくのおおいおおのくに」という大相撲の大乃国の回文ネタも有名。)
問題07
90個
問題08
12月21日
(考えてみたら、4桁だと、この日しかない)
問題09
パリンドローム
(ハイドンの交響曲第47番『パリンドローム』は、前から読んでも後ろから読んでも同じ楽譜となっている)
問題10
(ダグラス・)ホフスタッター(ホフスタッターは「アンビグラム」の研究でも知られる)
ジャンル | モミジDr.のリカバリー日記 |
---|---|
掲載日時 | 2025/5/29 16:00 |
タグ | 回文 |
クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。
Follow @quizbang_qbik