よみもの|雑学記事|生活

ペットのヒヤリハットを探せvol.3
【どこが危険ですか?キッチン編】

ペットが登場する動画や写真はSNSや動画サイトなどでも特に人気があり拡散されやすいジャンルですが、そうしたペット動画・写真の中にはしばしば「一般にペットが遊ぶ場所ではない、意外性のある場所で遊んでいることの面白さ」のために人気になるものがあります。

しかしながら一方では、この種のペット動画・写真には事故の原因になり得る危険因子の多いエリアにペットを入れてしまっている「ヒヤリハット動画・写真」というべきものが案外多いのです。だいたい「ペットが遊ぶ場所として非一般的だ」ということは、つまりペットが遊ぶにはふさわしくない危険あるいは不衛生な場所でペットを遊ばせてしまっている可能性が高いということでもあることを、忘れてはなりません。

「ペットがキッチンで作業をしている飼い主の側で遊び、時にはゴミ箱を漁ったり激しく飛び跳ねたりしている」動画や写真も比較的よく見ますが、これはそれらの「キッチンで遊ぶ犬」の様々なケースをイメージした拙イラストです。この画面の中に、ヒヤリハット事例というべき要素はどれほどあるでしょうか?

 

1,ペットがキッチンに入ってしまっている時点で、既にヒヤリハット事例です。

2,ヒヤリハット事例というべき要素は、1ヶ所だけあります。

3,犬は賢い生物なので、ヒヤリハット事例はこの画面にはありません。

 

・・・正解は、1の「ペットがキッチンに入ってしまっている時点で、既にヒヤリハット事例である」です。

まず、茶色い犬が鍋を火に掛けて包丁を使っている飼い主のすぐ側で激しく飛び跳ねていますが、これなど犬(と、場合によっては飼い主も)の生命が危険に晒されている場面でしかありません。

キッチンを使う際には、キッチンの出入り口にペット用仕切りを立てておくか一時的にケージやサークルに入れておくのが安心です。

また、白地に黒ぶちの犬がゴミ箱を漁っていますが、犬が間違えて食べてしまうと危険な食材の、(人間にとっての)廃棄部位を誤食して中毒事故を起こしてしまう危険があります。矢張り、キッチンを使う際にはペットを入れないことを徹底し、キッチンを使っていないため家の中でペットが自由に動き回れるような時の安全対策としてはペットのいたずら防止が考慮されたゴミ箱を使いたいものです。

コンロ及びシンク下の物入れの扉は閉じていますが、これも場合によってはペットが体当たりして開いてしまい、そのため例えば中に入れてある包丁などでペットが負傷してしまう危険があります。

更には犬その他のペットだけでなく、人間にとっても例えば人獣共通感染症のリスクが高まるなど、ペットをキッチンに入れるのは百害あって一利なしです。

窓枠に小型の観葉植物が置いてありますが、これも場合によっては危険因子になります。もし地震やペットの飛び跳ねなどによる振動その他何らかの理由で床に落ちてしまった場合、たまたまペットがそこの床の上にいた場合ぶつかって負傷する危険があります。また、有毒成分(人間には無害な成分も含めて)を含む観葉植物を誤食してしまう危険もないとはいえません。

ヒヤリハット事例というべきペット動画・写真がなかなかヒヤリハット事例であると認識されないのは、一つには選択肢3のような「ペットの『賢さ』への過信」もあるのではないでしょうか(そして現代社会ではこうしたペットの『賢さ』への過信は時として、人間による自分自身の『賢さ』への過信以上に過激化してしまうことがあります)。ペット動物の「賢さ」を過信する余り危険予測の感度を鈍らせてしまうのは、いわばひいきの引き倒しというものです。

 

<参考サイト>

犬用サークルのおすすめ人気ランキング10選【リーズナブルで使い勝手も抜群!】

https://my-best.com/2867

犬がゴミ箱をあさる理由と対策は?愛犬家が選ぶおすすめのゴミ箱5選

https://doghuggy.com/media/10208

 

この記事が気に入ったらシェア!
このエントリーをはてなブックマークに追加
準デジタル・アーキビスト資格所持者
ペットセーバーベーシック・アドバンス資格所持者
せっぱつまりこ

法政大学大学院国際日本学インスティテュート修士課程修了(学術修士の学位有り)

10代前半から美術史に、1617歳頃から葬儀・埋葬史に強い関心を持ち、紆余曲折を経て現在では特定分野に特化したクイズ原案作者を名乗る。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

ペットのヒヤリハットを探せ12・どこが危険?リビング編2

グリコの走っているマークが生まれた経緯は?

『花王』の三日月マークが左向きなのはなぜ?

江戸時代後期、葬儀シーンが小説の挿絵で自粛されたことがある?

「ワシのマーク」でお馴染みの大正製薬、ワシは左右どっちを向いている?

エステーのマークになぜヒヨコが使われている?

日本初の地元の要請によりつくられた請願駅はどこ?

ペットのヒヤリハットを探せ11・なぜこうなった?4

ペットのヒヤリハットを探せvol.10なぜこうなった?3

ペットのヒヤリハットを探せ番外編・それってホントに癒される?

ペットのヒヤリハットを探せvol.9どこが危険?テレワーク編2

ペットのヒヤリハットを探せvol.8なぜこうなった?2

中国語では「牛の角」を表す「三日月」は?

ペットのヒヤリハットを探せvol.7【なぜこうなった?1】

ペットのヒヤリハットを探せ 番外編【それってホントに聞いてるの?】

江戸時代後期、葬儀シーンが小説の挿絵で自粛されたことがある?

閲覧数:
1,460views
傘応援

ヤクルト名物「傘振り応援」が始まった経緯とは?

閲覧数:
1,070views

富士山は何県にある?

閲覧数:
990views

宇宙の雑学【聞くトリビア 読む編part.19】

閲覧数:
970views
野球

プロ野球の「三冠王」と「トリプルスリー」。達成が困難なのはどっち?

閲覧数:
810views
太陽系

太陽系の惑星のうち、一番傾いているのは?

閲覧数:
800views

新幹線の雑学【聞くトリビア 読む編part.17】

閲覧数:
790views

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
790views

六道の「天道」に生まれるのが良くないのは何故?

閲覧数:
780views

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
760views

『クイズ王伊沢拓司に挑戦!第3回伊沢杯 presented by知識検定』イベントレポート

閲覧数:
740views

ウィークエンド・シトロン”とは何のお菓子のこと?

閲覧数:
740views

モミジDr.のリカバリー日記第246回「美空ひばり」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
730views

モミジDr.のリカバリー日記第244回「トルストイ」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
700views

惑星の英語名はヨーロッパ神話由来、では日本語名は?

閲覧数:
690views
Share
このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP