クイズ|十種競技|なぜ

大根をすりおろすと辛くなるのはなぜ?
【なぜ vol.71】

(答えは下にあります)

 

 

 

 

 

 

 

【答え】

大根の細胞が壊れると辛味成分が生成されるため

【解説】

大根を生で食べても辛みはありませんが、大根おろしにすると辛くなります。大根おろしの辛み成分はアリルイソチオシアネートという、ワサビやマスタードの辛み成分と同じものですが、この辛みは大根自体には含まれておらず、すりおろして大根の細胞が壊れたときに化学変化が起きて発生します。なおこの辛みはシッポに近いほど強いため、辛いのが苦手な方は葉っぱに近い方を使うのがオススメです。

このクイズが気に入ったらシェア!
このエントリーをはてなブックマークに追加

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

緊急で助けを求めることを「SOS」というのはなぜ?【なぜ vol.276】

アルミホイルにツヤがある面と無い面があるのはなぜ?【なぜ vol.275】

にぎり寿司が1皿に2カン乗っているのはなぜ?【なぜ vol.274】

「十八番」を「おはこ」と読むのはなぜ?【なぜ vol.273】

オービスが設置されている道路に警告の看板があるのはなぜ?【なぜ vol.272】

カニ缶に紙が入っているのはなぜ?【なぜ vol.271】

最近の蛇口はレバーを上げると水が出るようになっているのはなぜ?【なぜ vol.270】

ミネラルウォーターに賞味期限があるのはなぜ?【なぜ vol.269】

スパークリングワインのグラスが普通のワイングラスに比べて細長いのはなぜ?【なぜ vol.268】

かつて10円硬貨の周囲にギザギザがついていた理由は、偽造防止と何?【なぜ vol.267】

「ジーンズ」を「Gパン」というのはなぜ?【なぜ vol.266】

理科の実験などで使う分銅を扱うとき、指ではなくピンセットを使うのはなぜ?【なぜ vol.265】

日本の浮世絵が江戸時代に海外に伝わっていたのはなぜ?【なぜ vol.264】

宇宙飛行士が宇宙へ旅立つときにオレンジ色の服を着ているのはなぜ?【なぜ vol.263】

病院のベッドを仕切るカーテンの上部が網目状になっているのはなぜ?【なぜ vol.263】

鬼滅の刃通 上級

閲覧数:
2,360views

○○通トレンド テーマ:プロ野球2022

閲覧数:
2,320views

BTS通

閲覧数:
2,280views

○○通トレンド テーマ:サッカーW杯2022「カタール大会振り返り」

閲覧数:
2,270views

○○通トレンド テーマ:妖怪ウォッチ

閲覧数:
2,160views

千と千尋の神隠し通

閲覧数:
1,790views

○○通トレンド テーマ:洋楽ロック

閲覧数:
1,790views

YOASOBI通

閲覧数:
1,770views

マカロニに穴が空いているのはなぜ?【なぜ vol.54】

閲覧数:
1,680views

○○通トレンド テーマ:野球日本代表”侍ジャパン”

閲覧数:
1,630views

マンホールのフタに小さな穴が空いているものがあるのはなぜ?【なぜ vol.97】

閲覧数:
1,610views

夏の甲子園通 2022

閲覧数:
1,610views

文房具通

閲覧数:
1,580views

サマーウォーズ通

閲覧数:
1,530views

○○通トレンド テーマ:パックマン

閲覧数:
1,470views
Share
このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP