クイズ|十種競技|なぜ

日本では露地栽培のトマトが一年中
手に入るのはなぜ?【なぜ vol.119】

(答えは下にあります)

 

 

 

 

 

 

 

 

【答え】

季節によって産地が異なるため

【解説】

日本ではトマトはほぼ一年を通して露地栽培のものを買うことが出来ます。
主な理由として日本が南北に長く、気候が異なることが挙げられます。
生産量日本一の熊本県は冬も温暖でトマトが育つため、秋から春にかけて収穫されますが、夏は暑すぎて収穫に向いていません。
一方生産量が2番目に多い北海道は、夏が収穫に適した季節になるため、一年中露地物のトマトが市場に出回っています。

このクイズが気に入ったらシェア!
このエントリーをはてなブックマークに追加

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

砂漠は昼は暑いのに、夜になると急激に冷え込むのはなぜ?【なぜ vol.276】

ラーメンを食べると鼻水が出やすくなるのはなぜ?【なぜ vol.275】

バーで出されるウイスキーロックの氷が丸いのはなぜ?【なぜ vol.274】

日本の硬貨の多くに銅が使われているのはなぜ?【なぜ vol.273】

座布団を踏んではいけないと言われるのはなぜ?【なぜ vol.272】

スペイン生まれの揚げ菓子、チュロスの断面が丸くなく星型なのはなぜ?【なぜ vol.271】

店で売られているゴボウの中に、泥がついたまま売られているのはなぜ?【なぜ vol.270】

寿司屋で出されるイクラの軍艦巻きにキュウリが乗っているのはなぜ?【なぜ vol.269】

ニューヨークのエンパイアステートビルの頂上にとがったアンテナのようなものがつけられているのはなぜ?【なぜ vol.268】

水族館の照明が暗くなっているのはなぜ?【なぜ vol.267】

花火が打ちあがるときに「ヒュー」という音がするのはなぜ?【なぜ vol.266】

駐車場のみに「月極」の言葉が使われているのはなぜ?【なぜ vol.265】

ピスタチオは殻付きで販売されているのはなぜ?【なぜ vol.294】

ペットボトル入りの牛乳をほぼ見かけないのはなぜ?【なぜ vol.293】

高齢者をシルバーと呼ぶのはなぜ?【なぜ vol.292】

○○通トレンド テーマ:スクール☆ウォーズ

閲覧数:
1,770views

○○通トレンド テーマ:東京六大学野球

閲覧数:
530views

【クイズ検定】○○通トレンド テーマ:横浜DeNAベイスターズ2023

閲覧数:
510views

〇×クイズ テーマ:車椅子【〇× vol.196】

閲覧数:
440views

○○通トレンド テーマ:オリックス・バファローズ2023

閲覧数:
390views

○○通トレンド テーマ:プロ野球2022

閲覧数:
370views

【クイズ検定】○○通トレンド テーマ:北海道日本ハムファイターズ2023

閲覧数:
350views

千と千尋の神隠し通

閲覧数:
320views

鬼滅の刃通 上級

閲覧数:
310views

奈良時代は女性が8割だったのはなぜ?【なぜ vol.1】

閲覧数:
290views

○○通トレンド テーマ:『鬼滅の刃』遊郭編

閲覧数:
220views

文房具通

閲覧数:
220views

○○通トレンド テーマ:春の選抜高校野球

閲覧数:
190views
読売ジャイアンツ

読売ジャイアンツ通2020

野球通

閲覧数:
190views

中日ドラゴンズ通2020

野球通

閲覧数:
180views
Share
このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP