よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.298

モミジDr.のリカバリー日記
第298回「韓国料理」

今朝、「めざましテレビ」(フジテレビ)を観ていたら、コスパの良い「すきやき」特集をやっていた。

その中でも、精肉店のランチが1000円なのにボリューム満点で美味しそうだった。今度、東京に行ったときに食べてみたいな。

広島でコスパも含めここぞ、というお店を紹介するとしたら、

肉料理⇒「とみや」

ラーメン⇒「満得」

お好み焼き⇒「柳川」

汁なし担々麺⇒「武蔵坊」

等々、決まったものがあるのだが、東京でも開拓してみたい。

今週のテーマクイズは「韓国料理」。

 

【今週のテーマ「韓国料理」】

 

グルメ・生活の分野から「韓国料理」

 

問題01

(四択)次の韓国料理のうち、「混ぜるごはん」という意味があるのは?

① ナムル ② クッパ ③ ビビンバ ④ プルコギ

問題02

(四択)近年、SNSを通じて大人気となった、丸パンに切り込みを入れ、甘いクリームチーズを挟み、にんにくを入れたガーリックバターをしみこませて焼いたパンを何という?

① ケランパン ② マヌルパン ③ コグマパン ④ プンオパン

問題03

(四択)焼肉の「カルビ」とは、韓国の言葉ではどんな意味?

① 肋骨 ② 背骨 ③ 肩甲骨 ④ 座骨

問題04

(四択)韓国料理「チゲ」とはどんな意味?

① 汁 ② 火 ③ 鍋 ④ 草

問題05

(四択)韓国料理「ケジャン」に使われるのはどんなカニ?

①ズワイガニ ② 毛ガニ ③ ワタリガニ ④ タラバガニ

問題06

(四択)焼酎で知られる韓国の酒造会社「JINRO(眞露)」のラベルに使われる生き物は?

①カエル ② カタツムリ ③ カメ ④ トンボ

問題07

(四択)俗に「キムチの王様」と呼ばれるのは?

①カクテキ ② ポッサムキムチ ③ オイキムチ ④ ペチュキムチ

問題08

(四択)盛夏に食べることが多い「ポシンタン」といえば、どんな肉の料理?

①熊  ② 猪  ③ 狸  ④ 犬

問題09

(四択)ニオイの強い珍味として知られる韓国料理「ホンオフェ」に使われる魚は?

① サメ ② ボラ ③ エイ ④ ニシン

問題10

(四択)韓国で「パッチュク」を食べる風習があるのはどんな日?

① 正月 ② 小正月 ③ 端午 ④ 冬至

 

正解【韓国料理】

 

問題01

③ ビビンバ

(「ナムル」は「和えたもの」、「クッパ」は「スープ飯」、「プルコギ」は「火の肉」という意味。)

問題02

② マヌルパン

(「マヌル」とは「ニンニク」のこと、「ケランパン」は「卵パン」のこと、「コグマ」は「サツマイモ」、「プンオパン」は「韓国風たい焼き」)

問題03

① 肋骨

問題04

③ 鍋

(「チゲ鍋」という言い方を日本ではよくするが、意味としては「鍋鍋」となるので注意。)

問題05

③ ワタリガニ

(「タラバガニ」はヤドカリの種類。)

問題06

① カエル

問題07

② ポッサムキムチ

(「ポッサムキムチ」は開城地方の名物で、生のイカやカキを白菜の葉に包んで漬けたもの、「カクテキ」に使われるのは大根、「オイキムチ」はキュウリ、「ペチュキムチ」は白菜、「ヤンベチュキムチ」はキャベツ、「マルコフチャ」はニンジン、「カジキムチ」はナス、「チョッパキムチ」はワケギ、「ムルギムチ」は水キムチのこと。)

問題08

④ 犬

問題09

③ エイ

(「ガンギエイ」のこと。「ハカール」はアイスランドで食べられているニシオンデンザメの干物。「フィシーフ」は、エジプト(コプト料理)で食べられているボラの干物、「世界一臭い食べ物」として知られるスウェーデンの「シュールストレミング」はニシンの缶詰。伊豆諸島で有名な「くさや」に使われる魚は、トビウオ、ムロアジ、シイラ。)

問題10

④ 冬至(「パッチュク」とは、「小豆粥」のことで、冬至の日に食べる風習がある)

 

この記事が気に入ったらシェア!
このエントリーをはてなブックマークに追加
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記 第342回「人口」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第341回「ルネサンス」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第340回「梅」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第339回「2月29日」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第338回「鬼」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第337回「腕」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第336回「ボカロP」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第335回「巳年(ヘビ)」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第334回「掃除」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第333回「モーツァルト」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第332回「ドラフト会議」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第331回「Kポップ」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第330回「ウイスキー」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第329回「文学作品の冒頭」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第328回「スープ」

モミジDr.のリカバリー日記

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
670views

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
520views

お菓子の雑学【聞くトリビア第18話 読む編】

閲覧数:
410views

結婚の雑学【聞くトリビア第30話 読む編】

閲覧数:
350views

惑星の英語名はヨーロッパ神話由来、では日本語名は?

閲覧数:
230views

名前の由来の雑学【聞くトリビア 読む編part.10】

閲覧数:
210views
listen_trivia01

偉人のダメダメエピソード1【聞くトリビア 読む編part.1】

閲覧数:
200views

モミジDr.のリカバリー日記 第339回「2月29日」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
180views

モミジDr.のリカバリー日記 第340回「梅」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
180views

モミジDr.のリカバリー日記 第338回「鬼」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
170views
傘応援

ヤクルト名物「傘振り応援」が始まった経緯とは?

閲覧数:
160views
イエローキャブ

ロバート・デ・ニーロに由来する「デ・ニーロ・アプローチ」ってどんなこと?

閲覧数:
160views

『西遊記』で三蔵法師の乗っている馬は何者?

閲覧数:
150views

違いの分かる雑学【聞くトリビア 読む編part.21】

閲覧数:
140views

新幹線の雑学【聞くトリビア 読む編part.17】

閲覧数:
130views
Share
このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP