よみもの|雑学記事|社会

六道の「天道」に生まれるのが良くないのは何故?

 六道輪廻という言葉は多くの人がご存知だろう。我々は六道(六趣とも)、すなわち天道・人間道・修羅道・畜生道・餓鬼道・地獄道(「道」ではなく「界」とも)、これらの中を生まれ変わって循環しているとされる。

このうち前者3つを三善趣、後者3つを三悪趣とする。しかし、修羅道は争いの絶えない世界ということで良い世界とは言いがたい。そのため、悪趣のほうに分類されたり、地獄道に含めてそもそも五道とする場合もある。

そして、その生まれ変わりの輪から抜け出て(解脱)、仏になること(成仏)が仏教の目的とされる。

しかし、我々の生きる人間界より上の、天人が住むとされる天道に生まれるのは、良い行いをしたためである。想像の通り、そこは人間界より快適な世界とされる。そこに生まれるのを否定されるのは何故だろうか。

 

まず、天人は人間より優れた特徴を持つとされる。空を自由に飛ぶなどの能力を持ち、寿命も最低ランクの下天でも500歳、しかも、人の一生は下天の1日とされるため、人間換算すると1000万歳以上になる。

さらに、当然のことながら天道の環境は快適で、快楽に満ちているという。そのような場所でのんびりと過ごすことは決して悪くないように思える。

その天道の抱える問題とは死である。寿命は今から人類誕生以前まで遡れるほどあるといっても有限である。しかも、死が近くなると「天人五衰」といわれる兆候が現れる。その5つとは

・衣服が垢で汚れる

・頭上の華鬘(花)が萎えてくる

・身体が汚れて悪臭を発する

・脇から汗が流れだす

・自分のいるべき座席に居たくなくなる

非常にざっくりいうと「臭くて汚くなる」ということだ。単にそれだけではなく、これらの苦しみは『正法念経(しょうぼうねんぎょう)』(『正法念処経(しょうぼうねんじょきょう)』とも)によれば「地獄の苦しみの16倍」とされている。

また、上記を大の兆候として、良い声がでない、身体の輝きが失われる、沐浴した際の水が身体に付着する、周囲の光景に執着する、目をしきりにぱちぱちするという5つの小の兆候も現れるという。

四苦八苦という言葉はご存知だろうが、この仏教における根本的な4つの苦しみ、つまり「生・老・病・死」から天人は逃れられていないのだ。

しかも、寿命が尽きた場合、再び六道のどこかに生まれ変わるため、地獄道や餓鬼道といった悪趣に生まれてしまうリスクも抱えている。

 

一方、この輪廻から逃れれば先述の苦しみなどから逃れることができる。そのためには仏の教えに出会うことが必要だ。

だが、天道ではそれは叶わない、人間道が仏教に出会える唯一の場とされているためだ。天道は一時(一時というには異様に長いが)の快楽を得られる場にすぎない。そうした点で見ると、人間界に生まれたことは天道に生まれる以上に幸運なことといえるのだ。

 

この記事が気に入ったらシェア!
このエントリーをはてなブックマークに追加
浄土宗 願生寺 住職/有限会社 セブンワンダーズ所属 クイズクリエーター
遠藤和成

学習院大学文学部史学科卒

大正大学大学院仏教学研究科浄土学専攻修士課程修了

高校・大学は剣道部、前職は中学・高校の社会科教員。クイズ作家としてはクイズ研究会やサークル所属経験のない異色の経歴。クイズ番組は好きだったが、プレイヤーとしての経験はアーケードゲームのみ。

僧侶としても、仏教系大学に大学院のみ在籍という極少数派。

有限会社セブンワンダーズ入社後は僧侶とクイズ作家の兼業で活動。法話にもクイズ作成で得た知識や要素を取り入れ、独自性のあるものを展開しているほか、寺院での「仏教クイズ」も企画している。

好きなジャンルは仏教、世界史、サッカー。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

紛争鉱物の「3TG」とは?

日本初の地元の要請によりつくられた請願駅はどこ?

仏教の「トイレの神様」とは?

閻魔大王のもとにある超高性能の鏡とは?

仏像が出来る前、お釈迦様の像の代わりに崇拝していたものとは?

木魚はなぜ「魚」なの?

『西遊記』で三蔵法師の乗っている馬は何者?

仏教の魔王の乗り物のポンコツ性能とは何?

仏教でネコの扱いは良い?悪い?

仏教において肉以上にNGな食材とは?

御朱印とは元々何のためのもの?

原稿用紙は400字詰めだけじゃない?

精進料理は原義でいうと「○○な料理」

12月にある、仏教の重大イベントとは?

お寺への相談、内容はどの程度守られる?

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
730views

お菓子の雑学【聞くトリビア第18話 読む編】

閲覧数:
400views
傘応援

ヤクルト名物「傘振り応援」が始まった経緯とは?

閲覧数:
260views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
230views
十二単

平安時代の人にとっての夢ってどんなもの?

閲覧数:
190views

新幹線の雑学【聞くトリビア 読む編part.17】

閲覧数:
190views

六道の「天道」に生まれるのが良くないのは何故?

閲覧数:
180views
野球

「金は出すけど口は出さない」と最初に語ったオーナーは?

閲覧数:
160views

惑星の英語名はヨーロッパ神話由来、では日本語名は?

閲覧数:
160views
野球

プロ野球の「三冠王」と「トリプルスリー」。達成が困難なのはどっち?

閲覧数:
150views

清少納言と紫式部はなぜライバルと言われるのか?

閲覧数:
140views

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
130views
十二単

平安時代の女性に必須だった教養とは?

閲覧数:
130views

結婚の雑学【聞くトリビア第30話 読む編】

閲覧数:
120views

『西遊記』で三蔵法師の乗っている馬は何者?

閲覧数:
110views
Share
このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP