よみもの|雑学記事|科学

惑星の英語名はヨーロッパ神話由来、では日本語名は?

太陽系の惑星は太陽から近い順に、水星・金星・地球・火星・木星・土星・天王星・海王星。英語ではマーキュリー(Mercury)・ヴィーナス(Venus)・アース(Earth)・マーズ(Mars)・ジュピター(Jupiter)・サターン(Saturn)・ウラヌス(Uranus)・ネプチューン(Neptune)。

惑星の英語名は、地球を除けばローマ神話やギリシャ神話に登場する神々の名前に由来している。

 

マーキュリーはローマ神話の商業・運送業・盗みやいたずら業(※)の守護神・メルクリウス(Mercuris, 英語圏ではマーキュリー<Mercury>)からとっている。

※盗みやトリックスター(神話の世界では秩序を破るいたずら者)の守護神であることはイメージダウンかもしれないが、英語辞書などに記載されているので記述した。

 

ヴィーナスはローマ神話の愛・美・性・生殖を象徴する女神ウェヌス(Venus)、マーズはローマ神話の戦争を司る神マルス(Mars)、ジュピターは空を操ることができるローマ神話の主神ユピテル(Jupiter)、サターンはローマ神話で農耕・収穫を司る神サートゥルヌス(Sāturnus, 英語圏ではサターン<Saturn>)、ウラヌスはギリシャ神話の天空神ウーラノス(Uranus)、そしてネプチューンはローマ神話で海を司る神ネプトゥーヌス(Neptunus, 英語圏ではネプチューン<Neptune>)に由来している。

ちなみにアースは古い英語で「大地・土壌」を意味するeorþeから名前をとっており、ローマ神話で大地を司る神はテラ(Terra)に相当する。

 

それでは本題。惑星の日本語名はどこからきているのか。

まず水星・金星・火星・木星・土星について。これらは地球から肉眼で観察できる惑星であるのが一つ。そして古代中国に由来する五行説から名前をとっている。

五行説とは「この世の全ては、木・火・土・金・水の5つから成り立っている」というもので、肉眼で見られることができた5つの惑星に当てはめると以下のようになる。

 

水星は活発に動いているように見えており、流れる水のようだということで「水」

金星は明星といわれるように活発に輝く様子から「金」

火星は赤く輝くように見えていたので「火」

土星は少し黄色がかっているように見えたらしく「土」

木星は残ったものより「木」

(残ってしまったものから「木星」と名付けられた惑星には、なぜか申し訳ない気持ちがある。)

 

そして五行説は古代の日本に伝わっていき、そのまま流用したとされる。

 

天王星と海王星は始めに述べた、ウーラノスとネプトゥーヌスが象徴しているものの和名からとっている。当時は惑星だった冥王星も英語名のプルートが冥界を司る神だったので、「冥王星」と名付けられた。

 

最後に地球。初めて「地球」という言葉が記述されたのはイタリア人宣教師のマテオ・リッチが作った坤輿万国全図(こんよばんこくぜんず)という世界地図で、中国語に堪能だったことを武器に彼が作った造語だったというのが有力だ。

 

僕たちがふれているものには名前があり、その名前の由来を探っていくのも面白い。知見を広げて見て世界観を味わってみてはいかが?

この記事が気に入ったらシェア!
このエントリーをはてなブックマークに追加
横浜のフリークイズライター
マジー田中
1991年生まれ。大阪府生まれ奈良県育ち。現在は横浜在住。
2011年に大阪大学理学部に入学。大阪大学クイズ研究会(OUQS)と大阪大学天文同好会に入り、4年を過ごした。
2015年に大阪大学卒業後、大阪大学大学院理学研究科に進学。惑星物質学研究室に配属。
2017年に修了後、千葉大学大学院博士課程に進学したが、2019年夏に中退しカヤックに秋入社。2021年にカヤックを退職。
現在はクイズ・謎解き集団Raiseのクイズライターで活動中。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

世界最大の「模擬宇宙」を生み出したのは?

直訳すると「半月島」。地球のどこにある?

「いちごの満月」が見られるのは何月?

金星に存在する男性由来のものとは?

2021年に新しく提唱された惑星の分類は?

ナトリウムを吹き出している太陽系小惑星は?

大気の主成分が窒素である太陽系衛星は?

「みんなの太陽系」を作ったシンガーソングライターは?

地球衝突する可能性がある「ベンヌ」とは?

日食と月食、起きる回数が多いのは?

細菌学者フレミングの発見に関わった偶然とは?

宇宙までの距離は意外に近い?

太陽の黒点はなぜ黒く見える?

「星に願いを」の星はどんな星?

日本以外に四国がある天体は?

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
750views
傘応援

ヤクルト名物「傘振り応援」が始まった経緯とは?

閲覧数:
660views

お菓子の雑学【聞くトリビア第18話 読む編】

閲覧数:
360views

惑星の英語名はヨーロッパ神話由来、では日本語名は?

閲覧数:
350views

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
300views

結婚の雑学【聞くトリビア第30話 読む編】

閲覧数:
220views

六道の「天道」に生まれるのが良くないのは何故?

閲覧数:
210views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
210views

『西遊記』で三蔵法師の乗っている馬は何者?

閲覧数:
190views

違いの分かる雑学【聞くトリビア 読む編part.21】

閲覧数:
160views
十二単

平安時代の女性に必須だった教養とは?

閲覧数:
150views

新幹線の雑学【聞くトリビア 読む編part.17】

閲覧数:
140views

テレビが見たくなる雑学【TVに関する雑学集】

閲覧数:
130views
十二単

平安時代ってどんな布団で寝ていたの?

閲覧数:
110views
甲子園球場

夏の甲子園で公立が私立に勝つ確率は?~前編~

閲覧数:
110views
Share
このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP