よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.42

モミジ院長のリカバリー日記第42回

続き)すると、大石君はあっさりと
「名古屋大学クイズ研究会の第一期生です」
と言うではないか。
何と言う名門出身。
こんな人が参加していたなんて何も知らなかった。
正直なところ、能勢君しか頭になかった。
当時、「三択の神様」と言われた仲野隆也氏に鍛え上げられた名大クイズ研である。第13回で最も視聴者を引き付けた長戸氏の絶叫フレーズ「あきとし、かえれ」で知られる、あの秋利氏のいる名古屋大学である。
思わず、身震いした。
クイズにおける地域格差は当時あまりにもひどかった。自分の住んでいた広島は百万都市のわりにクイズではかなり遅れていた。サークルもなければ、大学クイズ研もまだなかったのだ。逆に、名古屋地区は大学クイズ研もしっかりしているし、社会人サークルもかなり進化した地区として知られていた。先述した「どえりゃあもんくらぶ」があるからだ。関東では「ホノルルクラブ」、関西では「関西クイズ愛好会」、中京地区では「どえりゃあもんくらぶ」が当時「三大クイズサークル」と言われていたと思う。
でも、嬉しくてたまらなかった。大石君の存在で、これからの旅が楽しくなるのは間違いないからだ。
お互いに自己紹介をし合った。
こちらは医学部6回生。
大石君は東京ニュース通信社の「TVガイド」の記者と言う。
ペーパー1位の大石君の存在は、能勢君とともにテレビ的にも映えるだろうな、とおぼろげながら思ったのだった。(続く)

テーマ問題【船③】

問題17 ハーマン・メルヴィルの小説『白鯨』で、白いマッコウクジラ「モビィ・ディック」を倒すため、エイハブ船長たちが乗る捕鯨船の名前は何?
問題18 日露戦争の日本海海戦で、日本軍・連合艦隊の旗艦は「三笠」、では、ロシア・バルチック艦隊の旗艦は何?
問題19 1890年9月16日、和歌山県串本沖で沈没し、587人の犠牲者を出したオスマン帝国のフリゲート艦で、生存者に対する島民たちの救助活動や慰霊碑などの建立などがのちの日本とトルコの友好関係を築いたことで知られるのは?
問題20 1885年6月、フランスから贈られた「自由の女神」を214個の木枠に分けて、ルーアンからニューヨークに運んだフランス海軍軍用輸送船の名前は何?
問題21 1867年、長崎から京都に向かう坂本龍馬が土佐藩士・後藤象二郎に「船中八策」を口頭で示したときに乗っていた船の名前は何?
問題22 プロレタリア文学を代表する小説で、小林多喜二の小説『蟹工船』で舞台となる船は「博光丸」、では、葉山嘉樹の小説『海に生くる人々』で舞台となる船の名前は何?
問題23 1926年に発表したエドナ・ファーバーの小説『ショウボート』で、ミシシッピ川を航行する劇場船の名前は何?
問題24 スペインの植民地官ドン・ロドリゴの帰国のためにウィリアム・アダムズが建造した洋型帆船で、1610年8月、浦賀からメキシコ・アカプルコへ向かい、日本で建造された船として初めて太平洋を渡ったのは何?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解【船③】
問17  ピーコッド(ピークォド)号(『白鯨』は「世界十大小説」の一つ。19世紀後半、大捕鯨基地のナンタケット島に集まった登場人物たちがピーコッド号に乗り込み、エイハブ船長の足を食いちぎった白い悪魔「モビィ・ディック」を倒す話。語り手はイシュメイル。棺桶を改造した救命ブイに救われ、最後まで生き残る唯一の人物でもある。登場人物は、巨漢の銛の名人クイークェグ、一等航海士スターバック、二等航海士スタッブ、三等航海士フラスク、インディアンのタンデグなど。ピーコッド号のモデルとなった19世紀の捕鯨船「ツーブラザーズ号」は2011年、ハワイ・ホノルル近海で残骸が見つかった。)
問18  クニャージ・スワロフ号(ロシア軍司令長官はロジェスト・ヴェンスキー、ロシアの「第二・三太平洋艦隊」のことを「バルチック艦隊」とさす場合が多い。「黒海艦隊」以外のすべては日本海海戦に集結。ドッガーバンク事件や日英同盟のおかげもあり、ロシア軍はスエズ運河を通過できず、アフリカの喜望峰を経由した。対馬沖で、日本海海戦が行われ、東郷平八郎率いる日本軍・連合艦隊の圧勝に終わった。)
問19 エルトゥ-ルル号(紀伊大島の住民たちの救助活動、日本海軍のコルベット艦「比叡」「金剛」が生存者たちをオスマン帝国の首都コンスタンチノープルまで送り届けた。串本町では現在もなお5年ごとに「追悼式」が行われている。2008年、トルコ大統領として初めてアブドゥラー・ギュル大統領がこの地を訪れ感謝を述べ、献花した。茶道家の山田寅次郎は義捐金を集め、トルコにわたり、皇帝アブドゥルハミド2世に謁見し義捐金を渡した。その後、トルコに留まり、イスタンブールに貿易商店を開き、士官学校で教鞭をとり、日本語を教えた。その中の生徒にはのちのトルコ共和国初代大統領ケマル・アタチュルクもいた。)
問20 アイリーン号
問21 夕顔丸(坂本龍馬は「いろは丸沈没事件」を解決させたのち、京都に上洛していた前土佐藩主・山内容堂に対し、「大政奉還論」を進言するため、帆船の「夕顔丸」で出港し、洋上で後藤象二郎に口頭で提示した。それを海援隊の長岡謙吉が書き留めた。これが「船中八策」と言われる。)
問22 万寿丸(「博光丸」のモデルは病院船の「博愛丸」。)
問23 コットン・ブロッサム号(1880年代のミシシッピ川を興行するアンディ・ホークス船長率いるショウボート。何度もミュージカルで上映され、映画化された。)
問24 サン・ブエナ・ベントゥーラ号(徳川家康の命でウィリアム・アダムズが建造した。その中に江戸時代初期の貿易商人・田中勝介もいた。歴史上、初めてアメリカ大陸に渡り、太平洋を往復した日本人である。)

この記事が気に入ったらシェア!
このエントリーをはてなブックマークに追加
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記第258回「占い」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第257回「日本の世界遺産」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第256回「NBA」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第255回「マリオ」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第254回「主要国首脳会議(サミット)」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第253回「四天王」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第252回「認知症」

モミジDr.のリカバリー日記

『”クイズドクター”森隆徳が語る「介護レクにクイズをお勧めする理由」』動画公開中!

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第251回「日向坂46」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第250回「国旗」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第249回「コーヒー」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第248回「WBC」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第247回「Mリーグ」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第246回「美空ひばり」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第245回「バレンタインデー」

モミジDr.のリカバリー日記

傘応援

ヤクルト名物「傘振り応援」が始まった経緯とは?

閲覧数:
1,500views
滝行

『鬼滅の刃』に出てくるお経の意味はどんなもの? 【前編】

閲覧数:
1,020views
十二単

平安時代の女性に必須だった教養とは?

閲覧数:
900views
真夏

体調が悪いとき時、お母さんがポカリを渡すのはなぜ?

閲覧数:
750views

宇宙の雑学【聞くトリビア 読む編part.19】

閲覧数:
730views

結婚の雑学【聞くトリビア第30話 読む編】

閲覧数:
730views

六道の「天道」に生まれるのが良くないのは何故?

閲覧数:
700views

『西遊記』で三蔵法師の乗っている馬は何者?

閲覧数:
650views

ウィークエンド・シトロン”とは何のお菓子のこと?

閲覧数:
630views

清少納言と紫式部はなぜライバルと言われるのか?

閲覧数:
630views

地球を除く太陽系の惑星で、地球より重力が小さいのは?

閲覧数:
620views

富士山は何県にある?

閲覧数:
620views
野球

プロ野球の「三冠王」と「トリプルスリー」。達成が困難なのはどっち?

閲覧数:
600views

惑星の英語名はヨーロッパ神話由来、では日本語名は?

閲覧数:
590views
煮凝り

煮こごりの「こごり」って何?

閲覧数:
580views
Share
このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP