よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.88

モミジ院長のリカバリー日記第88回

(続き)アタック収録の直前にモミジの藤村君から山口クイズ愛好会へのお誘いがあり、練習を兼ねて参加させていただくことにした。

藤村君は、1990年前半のクイズ王番組、とくにFNSクイズ王決定戦では大活躍したレジェンドプレーヤーである。ファンレターの数では「東の能勢、西の藤村」と言われるくらいの人気であった。21世紀クイズ王では石野さんに次ぐ準優勝。実力も申し分ない方だ。

当時の山口クイズ愛好会は安心して早押しができるあっとホームなサークルであった。それに対し、当時のモミジQ楽部は血気盛んなプレーヤーが多く(笑)一つの正解をとるのも容易ではなく、アタック25の練習をしようにも押させてもらえない。サークルにより、それぞれのカラーがあるので、いいとか悪いとかではないが、アタック25の練習には山口のほうが当時は向いている印象を受けた。

クイズ番組に出る楽しみは当日の戦いもだが、それ以上に当日までの時間が楽しい。できる限りの対策をして時間を過ごせたら、それだけで幸せである。

できるだけその時間を楽しむようにした。

そして、いよいよ当日を迎えた。(続く)

 

【今週のテーマ「アイスクリーム」】

 

グル生の分野から「アイスクリーム①」

月・木で8問ずつ、難易度別に出題の予定。

(月) 初級   (木) 上級者向け

問題1 アイスクリームやソフトクリームなどを入れる容器を、「円錐」と負う意味の英語から何と言う?
問題2 ラン科の植物から作られる香料で、アイスクリームの甘い香りのエッセンスと言えば何?
問題3 本場アメリカでは創業者の名前から「バスキンロビンス」と呼ばれるアイスクリーム専門店で、日本では「365日毎日美味しく食べていただきたい」と言う願いから何と言う?
問題4 アイスクリームやケーキの上にピーナッツやチョコレートを振りかけることを何と言う?
問題5 アイスクリームを盛り付けるときに使う、半球状の器具を何と言う?
問題6 夏に美味しい果物で、「アイスクリーム」「ラグビーボール」などの品種があるのは何?
問題7 アイスクリームの生産量、消費量ともに世界一の国はどこ?
問題8 1972年に森永製菓から販売されたモナカアイスの中央に板チョコが挟まれている商品で、2019年の市販アイス売り上げ第1位であるのは何?(1996年現在の名称になった)

 

 

 

 

 

 

正解【アイスクリーム①】
問1 コーン
問2 バニラ(マダガスカルが世界生産の7割を占める。香りの成分はバニリン)
問3 サーティワンアイスクリーム
問4 トッピング(トッピングの例としては、ピザではバジルやササミ、パンやマフィンではストリューセル)
問5 ディッシャー(マッシュポテトやポテトサラダにも使う)
問6 スイカ
問7 アメリカ(日本の7倍。一人当たりの消費量では、オーストラリアやニュージーランドが毎年上位となる。都道府県別の生産量では群馬県が毎年上位)
問8 チョコモナカジャンボ(正確にはアイスミルク、キャッチコピーは「パリパリ18山」)

この記事が気に入ったらシェア!
このエントリーをはてなブックマークに追加
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記第283回「日本三景」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第282回「ドイツの世界遺産」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第281回「経済学者②」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第280回「経済学者①」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第279回「槍」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第278回「鍵」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第277回「駅」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第276回「橋」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第275回「名言」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第274回「夢」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第273回「モーツァルト」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第272回「井戸」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第271回「キャンプ」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第270回「ナポレオン」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第269回「風呂」

モミジDr.のリカバリー日記

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
550views

宇宙の雑学【聞くトリビア 読む編part.19】

閲覧数:
400views

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
380views

六道の「天道」に生まれるのが良くないのは何故?

閲覧数:
300views
十二単

平安時代の人にとっての夢ってどんなもの?

閲覧数:
290views

クリスマスの雑学【聞くトリビア第37話 読む編】

閲覧数:
250views

富士山は何県にある?

閲覧数:
230views

『西遊記』で三蔵法師の乗っている馬は何者?

閲覧数:
230views
十二単

平安時代の女性に必須だった教養とは?

閲覧数:
190views
太陽系

太陽系の惑星のうち、一番傾いているのは?

閲覧数:
180views

お菓子の雑学【聞くトリビア第18話 読む編】

閲覧数:
170views

結婚の雑学【聞くトリビア第30話 読む編】

閲覧数:
160views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
160views
十二単

平安時代ってどんな布団で寝ていたの?

閲覧数:
120views
傘応援

ヤクルト名物「傘振り応援」が始まった経緯とは?

閲覧数:
110views
Share
このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP