よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.177

モミジ院長のリカバリー日記第177回「レオナルド・ダ・ヴィンチ」

昭和38年10月6日に始まり、昭和60年10月6日に幕を閉じた「アップダウンクイズ」。毎週日曜日夜7時~7時半に放送されていたクイズ番組である。

日曜日の7時は姉とのチャンネル争奪に勝てば、必ず観ていたと思う。クイズ自体も面白かったのだが、なにせ司会の二人が好きだった。小池清アナと佐々木美絵アナ。クイズ番組の司会では一番好きだ。僕の年代のクイズプレーヤーは分かっていただけるのではないかと思う。

また、15周年を記念した時に出版された二見書房のクイズ本『アップダウンクイズ』がとてもいい。今でも愛用しているのだが、基本問題を勉強するにはちょうど良い問題が読みやすい配列で2000問近く並んでいる。

少し抜粋してみると

予選クイズ(一般用)

Q1、元々は中国や朝鮮のことわざで、寒い日と暖かい日が何日かずつ交互に訪れる気象現象を何と言うでしょう?

Q2、「働けど働けどわが暮らし楽にならざり、じっと手を見る」、この歌の作者は誰でしょう?

Q3、スリランカのバンダラナイケ首相は世界で最初の女性首相です。では、世界で最初の女性大統領は誰だったでしょう?

 

【今週のテーマ「レオナルド・ダ・ヴィンチ」】

 

芸術の分野から「レオナルド・ダ・ヴィンチ①」

月・木で8問ずつ、難易度別に出題の予定。

(月) 初級   (木) 上級者向け

 

問題1 別名を「ラ・ジョコンダ」という絵画で、その微笑みが謎に満ちているレオナルド・ダ・ヴィンチの代表作といえば?

問題2  ギリシア語で「らせんの階段」という意味を持つ空を飛ぶ乗り物で、その原型はレオナルド・ダ・ヴィンチが設計していたことで知られるのは?

問題3 レオナルド・ダ・ヴィンチの名画『最後の晩餐』で描かれているのは何曜日の晩餐?

問題4 レオナルド・ダ・ヴィンチの出身地である「ヴィンチ村」があるのは現在のどこの国?

問題5 2003年に出版され7000万部以上の売り上げとなったダン・ブラウンの推理小説で、レオナルド・ダ・ヴィンチにまつわる謎を描いた作品といえば?

問題6 ラファエロの絵画『アテネの学堂』で、ミケランジェロはアリストテレスのモデル、では、レオナルド・ダ・ヴィンチは誰のモデル?

問題7 レオナルド・ダ・ヴィンチが初めて取り入れた、イタリア語で「煙のような」という意味がある、輪郭線をぼかす絵画の技法を何と言う?

問題8  『若きダビデ』や『コレオーニ騎馬像』などの作品で知られるルナサンス期の画家で、絵画『キリストの洗礼』を弟子のレオナルド・ダ・ヴィンチに手伝ってもらったのがきっかけで二度と筆を握らなかったというエピソードで知られるのは?

 

正解【レオナルド・ダ・ヴィンチ①】

問1 『モナリザ』(ルーブル美術館に所蔵)

問2 ヘリコプター(「オーニソプター」と呼ばれる蝙蝠のようにはばたくタイプの乗り物)

問3 木曜日(キリストの処刑の前日)

問4 イタリア(当時のフィレンツェ共和国の村)

問5 『ダ・ヴィンチ・コード』(ロバート・ラングドンが活躍するシリーズの『天使と悪魔』に続く二作目)

問6 プラトン(『アテネの学堂』はヴァチカン宮殿の「署名の間」に描かれた作品)

問7 スフマート(『聖アンナと聖母子、洗礼者ヨハネ』がその始まりとされる)

問8 (アンドレア・デル・)ヴェロッキオ(『キリストの洗礼』はウフィッツィ美術館に所蔵されている)

(作中の問題の正解。Q1,三寒四温、Q2,石川啄木、Q3,イザベル・ペロン)

この記事が気に入ったらシェア!
このエントリーをはてなブックマークに追加
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記第250回「国旗」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第249回「コーヒー」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第248回「WBC」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第247回「Mリーグ」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第246回「美空ひばり」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第245回「バレンタインデー」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第244回「トルストイ」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第243回「将棋女流棋士」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第242回「スラムダンク」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第241回「劇団」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第240回「兎年」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第239回「クリスマス」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第238回「ワイン」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第237回「カタール」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第236回「パチンコ」

モミジDr.のリカバリー日記

傘応援

ヤクルト名物「傘振り応援」が始まった経緯とは?

閲覧数:
1,340views

江戸時代後期、葬儀シーンが小説の挿絵で自粛されたことがある?

閲覧数:
1,110views

富士山は何県にある?

閲覧数:
960views

宇宙の雑学【聞くトリビア 読む編part.19】

閲覧数:
890views
野球

プロ野球の「三冠王」と「トリプルスリー」。達成が困難なのはどっち?

閲覧数:
840views

新幹線の雑学【聞くトリビア 読む編part.17】

閲覧数:
830views

モミジDr.のリカバリー日記第246回「美空ひばり」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
800views

ウィークエンド・シトロン”とは何のお菓子のこと?

閲覧数:
790views

ニュートンが「世界最後の魔術師」って称されたのはなぜ?

閲覧数:
770views

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
770views

「日本一」の雑学【聞くトリビア 読む編part.14】

閲覧数:
770views

清少納言と紫式部はなぜライバルと言われるのか?

閲覧数:
750views
十二単

平安時代の人にとっての夢ってどんなもの?

閲覧数:
740views

惑星の英語名はヨーロッパ神話由来、では日本語名は?

閲覧数:
740views

【Event Report】クイズ王 伊沢拓司に挑戦!第4回伊沢杯 presented by知識検定

閲覧数:
740views
Share
このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP