よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.233

モミジDr.のリカバリー日記第233回「星座」

星座はクイズによく出題されるジャンルの一つであるが、これまであまり真面目に取り組んだことはなかった。

元々、宇宙関係が好きなので、自然体で吸収できる分野はあえて取り組まなかったが、ここにきて寄る年波のせいか、分かるはずの星座関係の言葉が出てこないことが増えたので、危機感を感じた。

せっかくなので、88星座をきちんと覚えなおし、問題も整理してみたい。

テーマ問題に選んだのは頻出問題ではなく、少し違う角度からの問題を中心にしてみたので、得意な方も解いてみていただけたらと思う。

 

【今週のテーマ「星座」】

 

科学の分野から「星座」

 

問題01 ふたご座の兄弟カストルとポルックス。彼らを生んだスパルタ国の王妃は?

問題02  黄道十二星座の中で、一等星を持つのはいくつ?

問題03 うお座に描かれている2匹の魚は、ギリシャ神話に登場するある親子の姿をあらわしているが、誰と誰?

問題04 南天に見える「南十字座」に対し「北十字」と呼ばれる星座で、太陽神ヘリオスの息子ファエトンの亡骸を探す親友キュクノスがそのモデルといわれるのは?

問題05 1752年、ラカイユによって制定された「テーブル山座」。この名前の元となったテーブル山がある都市はどこ?

問題06 88星座の中で、うみへび座、おとめ座、おおぐま座に次ぎ、4番目に広い平方度を持つ星座は何?

問題07 シュールレアリスムを代表するスペインの画家で、『朝の星』『神の鳥の通過』など23枚から成る連作『星座』シリーズで知られるのは?

問題08  銀河の北極にあたり、星が少なく宇宙の果てまで観測できることから「宇宙ののぞき窓」と呼ばれる星座は何?

問題09 夜空に見える星の配置を西洋では「星座」と呼んだのに対し、江戸時代の日本や中国では何と呼んだ?

問題10 アメリカの天文学者で、現在、国際天文学連盟が採用している「88星座」の原型になった『ハーバード改訂光度カタログ』を1908年に刊行したのは誰?

 

正解【星座】

 

問題01 レダ(兄弟は「ディオスクロイ(ゼウスの子)」と呼ばれる。レダは二つの卵を産み、一つはカストルとポルックス。もう一つはヘレンとクリュタイムネストラ。)

問題02  5つ(おうし座のアルデバラン、ふたご座のポルックス、しし座のレグルス、おとめ座のスピカ、さそり座のアンタレス)

問題03 アフロディテとエロス

問題04 はくちょう座(アルファ星の「デネブ」は、わし座の「アルタイル」、こと座の「ベガ」とともに「夏の大三角形」を形成する)

問題05 ケープタウン(その中腹には「キルステンボッシュ」という植物園がある。また、「テーブル山座」は長い間、「メンサ座」と呼ばれていた。)

問題06 くじら座(アルファ星は「メンカル」。変光星の「ミラ」が有名、ギリシャ神話に登場する「ディアマト」を象っている)

問題07 ホアン・ミロ(ジョアン・ミロ)

問題08  かみのけ座(この髪の毛は、古代エジプト・プトレマイオス朝のプトレマイオス3世の妃であるベレニケ2世の髪の毛を指す。アルファ星は「ディアデム」、ベレニケ2世の「王冠」という意味である。)

問題09 星宿(せいしゅく、「二十八宿」に分けている)

問題10 エドワード・ピッカリング(弟のウィリアム・ヘンリー・ピッカリングは土星の逆行衛星として知られる第9衛星「フェーベ」を発見した)

この記事が気に入ったらシェア!
このエントリーをはてなブックマークに追加
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記第250回「国旗」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第249回「コーヒー」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第248回「WBC」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第247回「Mリーグ」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第246回「美空ひばり」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第245回「バレンタインデー」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第244回「トルストイ」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第243回「将棋女流棋士」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第242回「スラムダンク」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第241回「劇団」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第240回「兎年」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第239回「クリスマス」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第238回「ワイン」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第237回「カタール」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記第236回「パチンコ」

モミジDr.のリカバリー日記

傘応援

ヤクルト名物「傘振り応援」が始まった経緯とは?

閲覧数:
1,210views

江戸時代後期、葬儀シーンが小説の挿絵で自粛されたことがある?

閲覧数:
1,180views

富士山は何県にある?

閲覧数:
920views

宇宙の雑学【聞くトリビア 読む編part.19】

閲覧数:
860views

モミジDr.のリカバリー日記第246回「美空ひばり」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
850views
野球

プロ野球の「三冠王」と「トリプルスリー」。達成が困難なのはどっち?

閲覧数:
840views

ウィークエンド・シトロン”とは何のお菓子のこと?

閲覧数:
810views

新幹線の雑学【聞くトリビア 読む編part.17】

閲覧数:
800views

ニュートンが「世界最後の魔術師」って称されたのはなぜ?

閲覧数:
780views

「日本一」の雑学【聞くトリビア 読む編part.14】

閲覧数:
780views

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
760views

スティーブ・ジョブズの年棒は×××だった。【イラスト雑学part.5】

閲覧数:
730views
十二単

平安時代の人にとっての夢ってどんなもの?

閲覧数:
730views

『クイズ王伊沢拓司に挑戦!第3回伊沢杯 presented by知識検定』イベントレポート

閲覧数:
730views

惑星の英語名はヨーロッパ神話由来、では日本語名は?

閲覧数:
730views
Share
このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP