よみもの|雑学記事|生活

ペットのヒヤリハットを探せvol.10なぜこうなった?3

SNSや動画サイトなどでは、ペットが登場する様々な動画や写真、あるいは漫画やイラストなどによるエピソード再現などが山のように公開されており、その中には国内外から多くの支持を集めているコンテンツも少なくありません。

しかしながらそうした「人気のペットさん動画・静画」の中には、実際にはいわゆるヒヤリハット事例というべきケースもしばしばみられるのですが、そうした「これはヒヤリハットです」という指摘は、あくまで筆者が確認する限りでは極めて少数なのが現実です。

なぜ、そのような「これはヒヤリハットです」という指摘がされにくいのでしょうか。

筆者も何度か指摘している「特に現代(日本)社会では、『ペット動物の賢さへの過信』が時として『人間による自分(たち)自身の賢さへの過信』以上に過激化・先鋭化しがちである」という理由も大きいですが、他にも例えば「ペット動物(や、そのペットを写した動画や静画)に『癒し』『幸せ』を見出す空気に水を差すこと(とみなされる行為)」を強く忌避する価値観の存在なども、ヒヤリハットをヒヤリハットとしてきちんと認識することを妨げる深刻な要因の一つだといえるでしょう。

しかし矢張りそうした「ペット動物に『癒しや幸せ』を見出す空気に水を差したとみなされる行為」を忌避することが、巡り巡って当のペット動物を不幸にしてしまうことも実際にはあります。

今回のテーマも、そうした幾つかの例を元にした架空の事故です。

とある飼い主さんは、自分の家の中だからと油断して歩きスマホをしてしまっていたところペットの猫につまづいてしまいました。幸い猫に特にケガはなく、餌やペット用おやつのおねだりをしたので早速液状おやつをやり、ひと安心しました。

そして飼い主さんがこのことを再現漫画にしてSNSに上げたところ、ほのぼのネタとして大いにもてはやされました。そして実はこうした軽い(とご本人や多くのファンの人々が思う)アクシデントは以前にも何回かあったという補足をすると、これまた「ちょっと間抜けで憎めない飼い主さん」「災いを転じておやつをせしめる賢いニャンコさん」としてほのぼのネタ扱いになり、これから注意しようという視点は欠落したままでした。

ただ中には、さすがに「これはヒヤリハットですよ」という指摘をした人々も数は極めて少ないですがいました。

しかし、飼い主さんや「SNS上のお取り巻き」化したファンの人々はそうした指摘を黙殺するばかりでした。

そしてそれから1年もしないうちに、結局飼っていた猫は死亡してしまいました。ここでの猫の死因としては、何が考えられるでしょうか(今回は自由回答です)?

 

・・・正解例は、「飼い主さんが間違って蹴ってしまったことによる致命傷」「おやつの過剰摂取による肥満が原因の病気」などです。

以前に間違って蹴ってしまうことがあってもケガをしなかった、ということがラッキーな偶然である(従って、そういったことが起きないよう注意するべきだ)という視点の欠落により、家の中を移動する際に注意を払わなくとも大事には至らないと思うようになり、結果としてアンラッキーな事故につながってしまった可能性もあります。

一つの大きな事故の裏には複数の軽微な事故、その軽微な事故の裏には数え切れないほど多くのヒヤリハットが潜んでいるといいますが、そのことを忘れてはいけません。

更にいうと、その「数え切れないほどのヒヤリハット」の中には、ヒヤリハットであると認識されないものも随分ある(つまり、ヒヤリハットであると認識されなくとも様々な偶然次第で大きな事故につながり得る)ということも、忘れないようにしたいものです。

また、おやつの過剰摂取による肥満を引き金とする病気で寿命が縮まった可能性にも、注意が必要です。糖尿病や尿結石など泌尿器系の疾患のリスクを高めてしまったり、関節に過剰な負担をかけてしまうからです。

 

 

 

 

 

<参考サイト>

猫におやつ、あげすぎてない?最低限知っておきたい3つのルール

https://cat.benesse.ne.jp/withcat/content/?id=63357

猫におやつをあげすぎるとどうなる?正しい3つの与え方

https://nekochan.jp/food/article/3704

この記事が気に入ったらシェア!
このエントリーをはてなブックマークに追加
準デジタル・アーキビスト資格所持者
ペットセーバーベーシック・アドバンス資格所持者
せっぱつまりこ

法政大学大学院国際日本学インスティテュート修士課程修了(学術修士の学位有り)

10代前半から美術史に、1617歳頃から葬儀・埋葬史に強い関心を持ち、紆余曲折を経て現在では特定分野に特化したクイズ原案作者を名乗る。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

見返りを求めず他者にモノやサービスを与えることを優先する経済とは?

自宅でも職場や学校でもない居心地の良い「第三の場所」とは?

平成で最も出生数が多かった年は?

平成で最も出生数が多かった年は?

日本初の地元の要請によりつくられた請願駅はどこ?

ペットのヒヤリハットを探せ12・どこが危険?リビング編2

グリコの走っているマークが生まれた経緯は?

『花王』の三日月マークが左向きなのはなぜ?

江戸時代後期、葬儀シーンが小説の挿絵で自粛されたことがある?

「ワシのマーク」でお馴染みの大正製薬、ワシは左右どっちを向いている?

エステーのマークになぜヒヨコが使われている?

ペットのヒヤリハットを探せ11・なぜこうなった?4

ペットのヒヤリハットを探せ番外編・それってホントに癒される?

ペットのヒヤリハットを探せvol.9どこが危険?テレワーク編2

ペットのヒヤリハットを探せvol.8なぜこうなった?2

中国語では「牛の角」を表す「三日月」は?

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
710views
傘応援

ヤクルト名物「傘振り応援」が始まった経緯とは?

閲覧数:
660views

惑星の英語名はヨーロッパ神話由来、では日本語名は?

閲覧数:
350views

お菓子の雑学【聞くトリビア第18話 読む編】

閲覧数:
340views

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
290views

結婚の雑学【聞くトリビア第30話 読む編】

閲覧数:
220views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
220views

『西遊記』で三蔵法師の乗っている馬は何者?

閲覧数:
200views

六道の「天道」に生まれるのが良くないのは何故?

閲覧数:
170views

違いの分かる雑学【聞くトリビア 読む編part.21】

閲覧数:
170views
十二単

平安時代の女性に必須だった教養とは?

閲覧数:
150views

新幹線の雑学【聞くトリビア 読む編part.17】

閲覧数:
130views

テレビが見たくなる雑学【TVに関する雑学集】

閲覧数:
130views
十二単

平安時代ってどんな布団で寝ていたの?

閲覧数:
110views
甲子園球場

夏の甲子園で公立が私立に勝つ確率は?~前編~

閲覧数:
110views
Share
このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP