よみもの|雑学記事|歴史

平和の女神が戦争の神を倒す神話画の、もう一つのルーツは?

以前「古代に語られたギリシャ神話にはないエピソードではあるが、一種の「二次創作」として美術のテーマとしてはバロック〜ロココ時代に人気だったテーマの一つである『知恵と平和の女神アテナ(ローマ名ミネルヴァ)が、戦争の神アレス(ローマ名マルス)と一騎打ちをして勝ち平和が訪れる』というのは、実はギリシャ神話よりも聖書物語で何度か語られる、『神と悪魔が争い、最終的に神は悪魔を打ち負かす』というストーリーに強い影響を受けている面もあるのではないか」という指摘をしました。

 

実は、この「アテナが一騎打ちでアレスを打ち負かす」テーマには、もう一つのルーツがあるのではないかという指摘もできるのです。

 

この「もう一つのルーツ」は、先に指摘した「『善の神』(に当たる存在)が『悪の神』(に当たる存在)と戦って打ち倒す」という勧善懲悪ストーリーとしての要素でなく、「(神あるいは人間の)『女性』が(神あるいは人間の)『男性』と勝負して勝つ」という点に焦点が当てられた「女の力」とよばれるテーマであり、ルネサンス時代のフィレンツェを中心とするイタリアの要人の家の特定の祝い事では付き物の贈り物に描かれる絵の人気テーマでした。

その「特定の祝い事」は、次のどれだったでしょう?

 

1,成人祝い

2,出世祝い

3,出産祝い

 

・・・正解は、3の「出産祝い」です。

 

ルネサンス時代のイタリアの富裕層の間では、出産祝いに「盆絵」(「誕生の皿」とも)とよばれる装飾用トレイを贈るしきたりがありました(そうした盆絵を複数残した画家としては、例えばジョヴァンニ・ディ・ベンヴェヌートなどが挙げられます)が、その装飾用トレイに描かれる絵は一般に、ギリシャ神話や聖書物語、あるいは古代の歴史や“二次創作版ギリシャ神話(神話の登場人物を題材とするが、古代神話にはないエピソードを描いたもの)”などにある、「女性が計略や美貌による誘惑などを駆使し、男性との勝負に圧倒的大差で勝つ」ストーリーであり、且つ多くの場合「勧善懲悪」要素もあるもの(であると解釈された物語)を題材にしたものであり、そのテーマは先述のように「女の力」とよばれていました。

Madonna of the Pomegranate c. 1487 by Sandro Botticelli
出典:https://en.wikipedia.org/wiki/Tondo_(art)

つまり妊娠と出産という大仕事をした母親をまずねぎらい讃える意味があったわけですが、更にいうと、その「女の力」テーマは中世〜ルネサンスのイタリアで盛んだったカーニバルの際に演じられた仮装行列やコントなどでもよく扱われた「既存の秩序の一時的な逆転」テーマの一環だったともいわれ、従属的な地位に置かれていた女性に対する一種の「ガス抜き」の側面もあったという指摘もあります。

 

ルネサンスの「盆絵」に、アテナがアレスと一騎打ちをして打ち負かす場面が選ばれたことがあるのかどうかは不明ですが、「女神がチャンバラで男神を打ち負かす」テーマという側面でみれば、この「盆絵」で人気だった「女の力」テーマも「一騎打ちでアレスを打ち破るアテナ」のもう一つのルーツであるとも考えられます。

 

 

<参考文献>

岡田温司『「ヴィーナスの誕生」視覚文化への招待』みすず書房、2006

海野弘解説・監修『ヨーロッパの図像 神話・伝説とおとぎ話』パイ インターナショナル、2013

Web Gallery of Art

https://www.wga.hu/index.html

 

 

この記事が気に入ったらシェア!
このエントリーをはてなブックマークに追加
準デジタル・アーキビスト資格所持者
ペットセーバーベーシック・アドバンス資格所持者
せっぱつまりこ

法政大学大学院国際日本学インスティテュート修士課程修了(学術修士の学位有り)

10代前半から美術史に、1617歳頃から葬儀・埋葬史に強い関心を持ち、紆余曲折を経て現在では特定分野に特化したクイズ原案作者を名乗る。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

十二単

平安貴族が仕事をサボるときに使っていた口実とは?

キリスト教美術でタブー化した表現を受け継いで流行した神話画は?

クリンガーの『ベートーヴェン像』のポーズのヒントになった作品は?

子どもたちを呑み込む先代最高神を描く神話画の「改変描写」とは?

クリンガーの『ベートーヴェン像』に投影されたもう1人の英雄は?

二次創作的神話画の「芸術をたしなむ最高神」像のもう一つの意義は?

最高神の姿以上の超人的なイメージの神話的肖像とは?

ヨルダーンス作『ユピテルの教育』

後世の二次創作的神話画で、幼少の最高神が練習する楽器は?

ネガティブ描写がカットされた『分かれ道のヘラクレス』の謎とは?

神の怒りから人々を守る聖母像がバロック以降タブーとされた理由は?

歌人・西行の前職は?

最高神の姿のワシントン大統領像が手に持っているものは?

クリンガーの『ベートーヴェン像』を英雄的と賞賛した作家は?

十二単

平安時代の女性に必須だった教養とは?

クラーナハの『パリスの審判』。勝者である美の女神はどの人物?

お菓子の雑学【聞くトリビア第18話 読む編】

閲覧数:
430views

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
410views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
290views

クリスマスの雑学【聞くトリビア第37話 読む編】

閲覧数:
260views

六道の「天道」に生まれるのが良くないのは何故?

閲覧数:
210views
十二単

平安時代の女性に必須だった教養とは?

閲覧数:
190views

違いの分かる雑学【聞くトリビア 読む編part.21】

閲覧数:
180views
十二単

平安時代の人にとっての夢ってどんなもの?

閲覧数:
160views

結婚の雑学【聞くトリビア第30話 読む編】

閲覧数:
160views

アメリカとロシアの距離はどれくらい?

閲覧数:
130views

新幹線の雑学【聞くトリビア 読む編part.17】

閲覧数:
120views

時間の雑学【聞くトリビア第29話 読む編】

閲覧数:
120views

テレビが見たくなる雑学【TVに関する雑学集】

閲覧数:
100views

モミジDr.のリカバリー日記 第328回「スープ」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
100views

モミジDr.のリカバリー日記 第330回「ウイスキー」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
90views
Share
このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP