よみもの|雑学記事|地理

群馬県の寺院に現存する、ある昔話に関するものとは?

愛知県犬山市の桃太郎神社は桃太郎が最後に姿を隠したところ、道頓堀は一寸法師の旅立った川など、昔話に関する様々な説が各地に存在する。

御伽噺の類い、実際の出来事とは考えにくいのだが、シュリーマンの発掘のような例もある。あるいは、ベースとなった話が存在してもおかしいことではない。そのようなわけで、今回はある寺院と昔話に関する話をテーマとしたい。

 

群馬県館林市に茂林寺という曹洞宗寺院がある。ここの山門をくぐると、参道の左右には22体ものタヌキの像が並んでいる。地蔵など仏教に関するものならわかるが、タヌキというのはなかなかユニークだ。

茂林寺

そして、そのタヌキが今回のキーポイント。昔話によく登場する動物なのだが、ここに縁がある話というのはその中でも『分福茶釜』である。

話の内容は有名な部類なので割愛するが、ここは物語の舞台となったことで知られ、不思議な茶釜も現存している。

この寺は1462年、大林正通(だいりん しょうつう)上人による開山で、その際、伊香保山麓で出会った守鶴(しゅかく)という僧を伴ってこの地を訪れたと伝わる。

その後、1570年にここで千人法会が催されることとなり、その来客をもてなすための茶および茶釜が必要になった。そのときに守鶴が茶釜を持ってきたのだが、これが不思議なもので、いくら汲んでも中の湯が尽きなかったという。

さらに、この茶釜を「紫金銅分福茶釜」と名付けて、その湯を飲んだものは出世や長寿などの利益が得られるとした。

しかし、この話には湯が尽きない以上に問題がある。開山から千人法会までには100年近い隔たりがある。しかも、守鶴は当初から老僧ともされる。それが歴代住職に仕え、100年後も健在なのはいくら何でもおかしい話だ。

この守鶴、正体は狢(むじな)で、後の代(千人法会の際の住職は7代目、ここでは十代目)に居眠りしているときに尻尾や毛が出してしまう。

正体がばれてしまったため、彼は釈迦の説法などの名場面を再現した後、鶴になって飛び去ってしまったという。

この逸話を元に『分福茶釜』を著したのが、明治時代の児童文学者の巖谷小波(いわやさざななみ)だ。

 

タイトルの通り、ここには不思議な茶釜が現存しており、拝観ルートに置かれている。実際に茶を点てることはかなわないが、見事な大きい茶釜だ。

また、観光面にも力が入っており、3月末から4月頭頃には「狸桜まつり」が開催されており、日本舞踊や落語などの出し物もある。

先に出したタヌキの像も名物で、ただ並んでいるだけではなく、夏場はハワイアンスタイルなど、季節に応じて着せ替えが行われている。インスタ映えもなかなかのスポットだ。

門前の土産物屋もタヌキグッズが豊富で、境内でもタヌキに因んだ御守などを頒布している。

見た目も楽しい寺院ではあるが、所在地は猛暑でも知られる館林市。夏の訪問に際しては十分な暑さ対策が必要を心がけたいところだ。

 

この記事が気に入ったらシェア!
このエントリーをはてなブックマークに追加
浄土宗 願生寺 住職/有限会社 セブンワンダーズ所属 クイズクリエーター
遠藤和成

学習院大学文学部史学科卒

大正大学大学院仏教学研究科浄土学専攻修士課程修了

高校・大学は剣道部、前職は中学・高校の社会科教員。クイズ作家としてはクイズ研究会やサークル所属経験のない異色の経歴。クイズ番組は好きだったが、プレイヤーとしての経験はアーケードゲームのみ。

僧侶としても、仏教系大学に大学院のみ在籍という極少数派。

有限会社セブンワンダーズ入社後は僧侶とクイズ作家の兼業で活動。法話にもクイズ作成で得た知識や要素を取り入れ、独自性のあるものを展開しているほか、寺院での「仏教クイズ」も企画している。

好きなジャンルは仏教、世界史、サッカー。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

最も鉄道駅数が多い長野県の市町村はどこ?

信玄・信長・秀吉・家康の元を渡った阿弥陀如来があるお寺はどこ?

9つの星座が描かれている国旗がある国は?

【小海線】人口が少ない長野県の山間部に鉄道が開通したのはなぜ?

世界遺産に登録するため、国宝に指定された奈良県にある建造物は何?

世界有数のヨウ素の生産地である県は?

日本に由来がある冥王星の地形は何でしょう?

富士山は何県にある?

ルンビニー

仏教の四大聖地。唯一インドにないものはどれ?

富士山より高い日本一の山があった?

茶卡塩湖

中国で「天空の鏡」と称されている塩湖は何でしょうか。/在中国被誉为“天空之镜”的咸水湖是?

価値は敷地分の金貨、この寺院はどこ?

ノルウェーは2月、イギリスは主に3月、日本は5月。さて何の日?

須弥山

「帝釈天などが住む世界の中心の山」を由来とする日本の山はどこ?

アメリカとロシアの距離はどれくらい?

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
1,060views
滝行

『鬼滅の刃』に出てくるお経の意味はどんなもの? 【前編】

閲覧数:
430views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
390views

全世界の都市にあって、ドバイにないものって何?/【朗読】聞いたこともない雑学【聞くトリビア】

閲覧数:
330views

お菓子の雑学【聞くトリビア第18話 読む編】

閲覧数:
320views

宇宙の雑学【聞くトリビア 読む編part.19】

閲覧数:
250views
傘応援

ヤクルト名物「傘振り応援」が始まった経緯とは?

閲覧数:
240views

モミジDr.のリカバリー日記 第294回「ペンギン」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
230views

六道の「天道」に生まれるのが良くないのは何故?

閲覧数:
220views

モミジDr.のリカバリー日記 第295回「虹」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
190views
十二単

平安時代ってどんな布団で寝ていたの?

閲覧数:
180views

モミジDr.のリカバリー日記 第296回「鳥山明」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
180views

結婚の雑学【聞くトリビア第30話 読む編】

閲覧数:
170views
野球

「記憶よりも記録に残る選手」プロ野球でメモリアル本塁打を数多く打っている選手とは?

閲覧数:
160views

違いの分かる雑学【聞くトリビア 読む編part.21】

閲覧数:
150views
Share
このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP