よみもの|雑学記事|地理

【小海線】人口が少ない長野県の山間部に鉄道が
開通したのはなぜ?

こんにちは、t.taniguchiです。

 

長野県小諸市の「小諸駅」から、山梨県山梨県北杜市の「小淵沢駅」までを結ぶ鉄道があります。その名も「小海(こうみ)線」。またの名を「八ヶ岳高原(やつがたけこうげん)線」と言います。

小海線

 

 

鉄道とは本来、人がたくさん住む場所での通勤通学のため、物資を効率よく輸送するため(例えば、同じ長野県を通っていた「信越本線」は、長野県や群馬県で生産した生糸を新潟から輸出するために運んでいました)、遠くの大都市と大都市を結ぶため(新宿~甲府~松本を結ぶ中央東線のイメージ)に開通することが一般的です。

 

しかし、小海線は、大都市と大都市を結んでいる訳でもなく(小諸市と北杜市の皆さんごめんなさい)、人がたくさん住んでいる場所なんて全然通りません(長野県と山梨県の山間部を通るだけです)。

 

なぜこんな山奥に鉄道が開通したのでしょうか。

 

 

答え:静岡と直江津を結ぶ壮大な計画があった

 

長野県と山梨県の山奥を走る小海線。最初は日本列島を縦断し、静岡と直江津を結ぶという壮大な計画がありました。

 

小海線の前身となる路線は、大正4年(1915年)、佐久鉄道株式会社によって立ち上げられました。当時の名前は佐久鉄道です。開通当初は、小諸駅~中込(なかごみ)駅を結ぶ訳13kmの路線でした。

 

大正8年(1919年)には、小諸駅~小海駅が開通します。

一方、この年に第一次世界大戦が終結。その後、日本は不況に陥り、(いわゆる線戦後恐慌)佐久鉄道は厳しい環境に置かれることとなります。

 

その後、佐久鉄道は延伸するなく、昭和9年(1934年)に政府により買収され、日本国有鉄道の一部となります。

 

国鉄は当時、長野県側では小海駅~佐久海ノ口(さくうみのくち)駅間(小海北線)

を、 山梨県側で小淵沢駅から清里(きよさと)駅間(小海南線)を開通させており、長野県側と山梨県側双方から延伸を進めます。

 

そして、昭和10年(1935年)に全線開通し、現代まで存続する地方交通線となりました。

 

 

現在では、身延線(富士駅)~中央東線~小海線~しなの鉄道線~北しなの線~妙高はねうまライン(直江津駅)と乗り継ぐことで、太平洋から日本海を縦断する路線の一部となっています。

 

 

 

小海線基本データ

 

全長:78.9 km

東日本旅客鉄道の鉄道。

全線が単線。

 

参考

https://koumi-line.jp/about/

https://www.city.saku.nagano.jp/shisei/shisei_sanka/kodomokaigi/13_kodomogikai/29_21.html

https://blog.nagano-ken.jp/saku/work/5104.html

https://roote.ekispert.net/ja/rmap

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B5%B7%E7%B7%9A

https://koumi-line.jp/

https://www.koumi-town.jp/office2/archives/files/pdf/bf8b74eff39eed460f7e7a6ce67bf89734b8cd6a.pdf

この記事が気に入ったらシェア!
このエントリーをはてなブックマークに追加
Webライター
谷口たろう

鉄道ライター。ライティングオフィス「Luna企画」代表。
幼少期から鉄道が好き。特に好きなものは鉄道路線図。鉄道路線図と時刻表で日本中を妄想旅することもしばしば。
最近は息子と鉄道に乗りにいくことも増え、路線図オタクに乗り鉄の要素も加わりつつある、

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

最も鉄道駅数が多い長野県の市町村はどこ?

信玄・信長・秀吉・家康の元を渡った阿弥陀如来があるお寺はどこ?

9つの星座が描かれている国旗がある国は?

群馬県の寺院に現存する、ある昔話に関するものとは?

世界遺産に登録するため、国宝に指定された奈良県にある建造物は何?

世界有数のヨウ素の生産地である県は?

日本に由来がある冥王星の地形は何でしょう?

富士山は何県にある?

ルンビニー

仏教の四大聖地。唯一インドにないものはどれ?

富士山より高い日本一の山があった?

茶卡塩湖

中国で「天空の鏡」と称されている塩湖は何でしょうか。/在中国被誉为“天空之镜”的咸水湖是?

価値は敷地分の金貨、この寺院はどこ?

ノルウェーは2月、イギリスは主に3月、日本は5月。さて何の日?

須弥山

「帝釈天などが住む世界の中心の山」を由来とする日本の山はどこ?

アメリカとロシアの距離はどれくらい?

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
1,140views
傘応援

ヤクルト名物「傘振り応援」が始まった経緯とは?

閲覧数:
980views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
330views

お菓子の雑学【聞くトリビア第18話 読む編】

閲覧数:
230views

富士山は何県にある?

閲覧数:
220views

宇宙の雑学【聞くトリビア 読む編part.19】

閲覧数:
190views

惑星の英語名はヨーロッパ神話由来、では日本語名は?

閲覧数:
180views

モミジDr.のリカバリー日記 第298回「韓国料理」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
180views

モミジDr.のリカバリー日記 第301回「ディズニー映画」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
170views

六道の「天道」に生まれるのが良くないのは何故?

閲覧数:
160views
野球

「記憶よりも記録に残る選手」プロ野球でメモリアル本塁打を数多く打っている選手とは?

閲覧数:
150views
十二単

平安時代ってどんな布団で寝ていたの?

閲覧数:
140views
十二単

平安時代の女性に必須だった教養とは?

閲覧数:
140views

モミジDr.のリカバリー日記 第299回「最西端」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
140views

モミジDr.のリカバリー日記 第300回「300」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
140views
Share
このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP