よみもの|雑学記事|生活

ペットのヒヤリハットを探せvol.7
【なぜこうなった?1】

SNSや動画サイトではペット動物との可愛らしくほのぼのする日常のひとコマを捉えた動画や写真、エピソード再現漫画などが人気を博しています。しかしながら、そうしたひたすら「ほのぼの癒しネタ」としてもてはやされるペット画像の中には、明らかにいわゆるヒヤリハット事例というべきものも実は案外多く、ラッキーな偶然によってたまたま大惨事にならずに済んだようなケースもあります。

ラッキーな偶然によってたまたま大惨事にならずに済んだということは、裏を返せばその「ラッキーな偶然」がなければ大惨事になっていた可能性が非常に高いということでもあるわけですが、投稿主である飼い主さんやこうした「ペットさんほのぼの日常」ネタが好きな人々には往々にして、そうした危険予測の発想が欠落してしまっている傾向があります。

ところでこの2点の拙イラストは、そうした「ほのぼの癒しネタ」としてのみもてはやされてしまっている幾つかのヒヤリハット事例であり得たかも知れない、とある架空の室内事故を「ビフォーアフター」式で描いたものです。

<Before>では、キッチンで食器を洗う飼い主さんの背中にペットの猫が登ってじゃれついており、一見いかにもほのぼの日常のひとコマといった風情です。

しかし、元気だった猫は<After>では吐血して手足を激しくばたつかせてのたうち回り、動物病院を受診したもののそのまま死亡してしまいます。<Before>と<After>の間に、何が起きていたのでしょうか。<Before>の場面からは猫の突然死の原因が何かを推測できる点が最低でも2点ありますが、それはどれとどれでしょう?

 

・・・正解は、「ゴミ箱のフタが空いていること」と「人間用食材及び調味料による食器の汚れや洗剤」です。

キッチンのゴミ箱には、竹串など先端の尖ったものやビニール包装、人間用食材の捨てる部分など猫が誤食すると中毒を起こす可能性のあるものや、誤食で喉に詰まったり突き刺さったりする危険があるものが捨てられています。こうしたものが捨てられるキッチンのゴミ箱にはペットのいたずら対策がされているものを選ぶのが一番ですが、蓋の開け閉めが面倒くさいからといって蓋を開けっぱなしにしてしまうのでは何の意味もありません。蓋を普段からきちんと閉めておくと同時に、キッチンで作業をする際にはペットを入れてしまわないよう入り口に仕切りを立てておくくらいの慎重さが欲しいところです。

また、もう一方の「人間用食材及び調味料による食器の汚れや洗剤」についてですが、先程もゴミ箱のくだりで若干触れましたが人間用の食材には猫が誤食・誤飲すると中毒の原因になるものもあります。それから洗剤をなめてしまった場合も、中毒の危険があります。特に漂白剤は危険度が高いので注意です。

ペットさんの賢さをきちんと理解することは大切ですが、その賢さに対する過信は危険予測を曇らせるので十分注意したいものです。

 

 

<参考サイト>

異物を誤飲したときの対処について <お家の中にあるもの編>  <猫>

https://www.anicom-sompo.co.jp/doubutsu_pedia/node/1348

異物誤飲に注意 (1)  <猫>

https://www.anicom-sompo.co.jp/doubutsu_pedia/node/1340

異物誤飲に注意 (2)  <猫>

https://www.anicom-sompo.co.jp/doubutsu_pedia/node/1342

この記事が気に入ったらシェア!
このエントリーをはてなブックマークに追加
準デジタル・アーキビスト資格所持者
ペットセーバーベーシック・アドバンス資格所持者
せっぱつまりこ

法政大学大学院国際日本学インスティテュート修士課程修了(学術修士の学位有り)

10代前半から美術史に、1617歳頃から葬儀・埋葬史に強い関心を持ち、紆余曲折を経て現在では特定分野に特化したクイズ原案作者を名乗る。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

ペットのヒヤリハットを探せ12・どこが危険?リビング編2

グリコの走っているマークが生まれた経緯は?

『花王』の三日月マークが左向きなのはなぜ?

江戸時代後期、葬儀シーンが小説の挿絵で自粛されたことがある?

「ワシのマーク」でお馴染みの大正製薬、ワシは左右どっちを向いている?

エステーのマークになぜヒヨコが使われている?

日本初の地元の要請によりつくられた請願駅はどこ?

ペットのヒヤリハットを探せ11・なぜこうなった?4

ペットのヒヤリハットを探せvol.10なぜこうなった?3

ペットのヒヤリハットを探せ番外編・それってホントに癒される?

ペットのヒヤリハットを探せvol.9どこが危険?テレワーク編2

ペットのヒヤリハットを探せvol.8なぜこうなった?2

中国語では「牛の角」を表す「三日月」は?

ペットのヒヤリハットを探せ 番外編【それってホントに聞いてるの?】

ペットのヒヤリハットを探せvol.6【どこが危険?バスルーム編】

江戸時代後期、葬儀シーンが小説の挿絵で自粛されたことがある?

閲覧数:
1,460views
傘応援

ヤクルト名物「傘振り応援」が始まった経緯とは?

閲覧数:
1,070views

富士山は何県にある?

閲覧数:
990views

宇宙の雑学【聞くトリビア 読む編part.19】

閲覧数:
970views
野球

プロ野球の「三冠王」と「トリプルスリー」。達成が困難なのはどっち?

閲覧数:
810views
太陽系

太陽系の惑星のうち、一番傾いているのは?

閲覧数:
800views

新幹線の雑学【聞くトリビア 読む編part.17】

閲覧数:
790views

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
790views

六道の「天道」に生まれるのが良くないのは何故?

閲覧数:
780views

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
760views

『クイズ王伊沢拓司に挑戦!第3回伊沢杯 presented by知識検定』イベントレポート

閲覧数:
740views

ウィークエンド・シトロン”とは何のお菓子のこと?

閲覧数:
740views

モミジDr.のリカバリー日記第246回「美空ひばり」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
740views

モミジDr.のリカバリー日記第244回「トルストイ」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
700views

平安貴族にとって脱げるのが一番恥ずかしいものは?

閲覧数:
690views
Share
このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP