よみもの|雑学記事|ことば・文学

「馬声蜂音石花蜘蟵荒鹿」でなんと読む?

今回も『万葉集』の表記ネタです。

 

前回の紹介したのは基本編でした。

(「東 野炎 立所見而 反見為者 月西渡」は何と読む? 参照)

 

今回は例外「戯書(ざれがき・ぎしょ)」についてお話ししたいと思います。

 

タイトルの問題に加えてクイズを出題します。

さて、それぞれ何と読む?(全て『万葉集』内にあるものです。)

 

Level1「孤悲」

Level2「十六」

Level3「恋ひわたり味試」

Level4「山上復有山」

Level5「馬声蜂音石花蜘蟵荒鹿」

(まとめて答えを書いています。答えは思い浮かびましたか?)

Level1「孤悲」

これは「こひ(恋)」と読みます。

「恋」は他にも「古非」とか「古比」と書く例もあります。

これは前回の記事で紹介した、意味を無視し、音だけ借りてきて表音文字として扱う読み方ですが、仮名ばかりの文章は読みづらいという欠点を補うために、恋は孤独で悲しいものだ、となるべく意味も表すような当て字をしました。このような工夫は随所に見られます。

 

Level2「十六」

これは「しし」と読みます。

4×4=16(ししじゅうろく)だからです。

九九は古墳時代には既に中国から伝わってきていたらしく、教養の一つになっていたようです。

ほかにも、「二二」で「し」、「二八十一」で「にくく(憎く)」と読ませる例があります。

 

Level3「恋ひわたり味試」

これは「恋ひわたりなむ」と読みます。

「味見=嘗める」から来ているようです。

だんだんひらめきクイズのようになってきました。

 

Level4「山上復有山」

さらにひらめきパズル感が強くなります。

これは「出る」と読みます。

「出」という漢字を分解すると、「山」の上にもう一つ「山」があるように見えるからです。

 

万葉歌人もこのようなパズルをして楽しんでいたのかと思うと親近感がわきます。

 

西洋の言語は表音文字が多く、わかりやすいものではありますが、

こういったことば遊びができるところが表意文字を扱う民族の醍醐味ですよね。

 

では最後にLevel5の答えを…

「馬声蜂音石花蜘蟵荒鹿」で「いぶせくもあるか(意味:うっとうしい)」と読みます。

 

漢字ばかりでなんのこっちゃ状態ですが、分解してみると、

馬声→「イ」 当時、馬の鳴き声は「ヒヒーン」ではなく「イイーン」と表現していたため。

蜂音→「ブ」 お察しのとおり蜂の羽音の「ブンブン」が由来です。

石花→「セ」 カメノテという生物の古名「セ」より。

蜘蛛→「クモ」

荒鹿→「アルカ」

ちょっと無理やりな気もしますが、

全てを動物に関連のある言葉で表現しようしたのがこだわりポイントなのでしょう。

 

謎を作って解いてもらう楽しさ・またその答えを知ろうとして一生懸命考える楽しさは

過去現在、そして未来も変わらないものなのかもしれませんね。

 

この記事が気に入ったらシェア!
このエントリーをはてなブックマークに追加
一介の予備校国語講師
ことのは

大阪府出身・在住。
同志社大学文学部国文学科卒業。
現在は予備校で(比較的)新人講師として勤務。
担当ジャンルは【古典文学】

授業では、本編よりも脱線話の方がウケて悲しい反面、過去の自分もそうだったので生徒を責められません。小ネタを収集する日々です。

基本どんなジャンルでも興味あり!
でも、結局言葉(=ことのは)のもつ魅力から逃れられずここまで来てしまいました。
尊敬する人は中2のときからロザンの宇治原さん。好きなことは、得意ジャンルが全く違う同居人とクイズ番組を見ながらやいやい言うこと。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

琵琶法師って何をしている人?

十二単

人間検索エンジン?!稗田阿礼って何をした人?

「青春」時代が過ぎたら〇〇時代?

宮沢賢治が「サファイア風の惑星」と例えた惑星は?

昔は1時間が60分ではなかった。どういうこと?

清少納言と紫式部はなぜライバルと言われるのか?

和歌が原因で亡くなったと言われる小倉百人一首の歌人はだれ?

『小倉百人一首』の「小倉」ってなに?

昔の日本で「十二支」はどう使われていた?

プレイボーイ在原業平のお相手女性の最高齢は?

十二単

平安貴族的「パロディ」の楽しみ方とは?

『源氏物語』は本当に名作なのか?

「真名」ってどんな意味?

「六歌仙」ってだれが決めたの?

蹴鞠の達人が持つ伝説とは?

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
1,220views
傘応援

ヤクルト名物「傘振り応援」が始まった経緯とは?

閲覧数:
980views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
320views

お菓子の雑学【聞くトリビア第18話 読む編】

閲覧数:
250views

富士山は何県にある?

閲覧数:
230views

惑星の英語名はヨーロッパ神話由来、では日本語名は?

閲覧数:
190views

モミジDr.のリカバリー日記 第298回「韓国料理」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
180views
十二単

平安時代の女性に必須だった教養とは?

閲覧数:
170views

モミジDr.のリカバリー日記 第301回「ディズニー映画」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
170views

宇宙の雑学【聞くトリビア 読む編part.19】

閲覧数:
160views

六道の「天道」に生まれるのが良くないのは何故?

閲覧数:
150views

モミジDr.のリカバリー日記 第299回「最西端」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
140views

モミジDr.のリカバリー日記 第300回「300」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
140views
十二単

平安時代ってどんな布団で寝ていたの?

閲覧数:
120views
十二単

平安時代の人にとっての夢ってどんなもの?

閲覧数:
120views
Share
このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP