よみもの|雑学記事|ことば・文学

お正月に行われていた安産祈願の風習とは?

みなさまはお正月、いかがお過ごしだったでしょうか。

ゆっくり過ごせましたでしょうか。

 

さて、昔のお正月はどんなだったのでしょうか。

変わりダネで言えば、正月十五日に行われた「粥杖(の遊び)」というものがあります。

正月におかゆを作った際にかきまぜた棒を使って女性の腰をたたくと、「男の子が生まれる」「安産になる」とかいう言い伝えがありました。

 

粥杖の遊びは正月に宮中でも行われ、ちょっとしたゲームのようになっていました。

かの清少納言も『枕草子』の中で、

 

意訳:みんなが粥の木を袖の中などに隠して、他の人をうかがい、自分は決して打たれまいと背後を気にしている様子がおもしろい

 

と述べています。

 

自分は誰かを打ちたい。でも打たれて悔しい思いはしたくない。ある意味とても緊張感のある一日でした。

「ちょっと物を取ってあげましょうか」と言って油断させた隙に打ったり、

新婚女性の腰を夫の前で打って、二人が恥ずかしがるのを冷やかしたり…と無礼講の一日でした。

 

無礼講とはいえ、粥杖が大事件を引き起こしたこともありました。

「とはずがたり」という作品に詳細が収められています。

 

作者の二条は後深草院という天皇の愛人です。

(二条という人物についてもおもしろい&長くなりそう、なので詳細は次回以降に送ります。)

 

正月に後深草院を含む男性陣が、宮中に仕える女性たち(女房)を粥杖のイベントに乗じてめった打ちにします。

さすがに、と腹が立った女房たちは、協力して男性陣にやり返しを計画します。

作戦決行当日、院がここに来るだろうと予測した部屋で待ち伏せます。

 

さて、予想通りに院はやってきたので、思い通り杖で打ち、やり返しをすることができました。

院からも「今後このようなことはしません」と詫びが入ります。

 

うまくいった、と女房たちはほくほくしていると、

院とそれなりの役職を持った男性たちが、「院に暴力(?)を振るうなんて…これは罪科が必要だ」と会議をしています。

 

二条は「計画したのは私だけじゃないし、そもそもそっちがむちゃくちゃするからやん…(突然の関西弁)」と言い訳するのですが、

「影さえ踏んではいけない尊いお方を杖で打つなんて…。実行犯が一番悪い」と判決が出ます。

余興の一環としての罰なので、重いものではありませんでしたが…。

天皇に武器を向けた事件ということで、後々語り継がれます。

 

粥杖は江戸時代に特に流行し、現在でも地方によっては残っている風習だそうです。

 

宮中というと「お堅い」イメージですが、こんなお茶目な遊びもあったんですね。

この記事が気に入ったらシェア!
このエントリーをはてなブックマークに追加
一介の予備校国語講師
ことのは

大阪府出身・在住。
同志社大学文学部国文学科卒業。
現在は予備校で(比較的)新人講師として勤務。
担当ジャンルは【古典文学】

授業では、本編よりも脱線話の方がウケて悲しい反面、過去の自分もそうだったので生徒を責められません。小ネタを収集する日々です。

基本どんなジャンルでも興味あり!
でも、結局言葉(=ことのは)のもつ魅力から逃れられずここまで来てしまいました。
尊敬する人は中2のときからロザンの宇治原さん。好きなことは、得意ジャンルが全く違う同居人とクイズ番組を見ながらやいやい言うこと。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

琵琶法師って何をしている人?

十二単

人間検索エンジン?!稗田阿礼って何をした人?

「青春」時代が過ぎたら〇〇時代?

宮沢賢治が「サファイア風の惑星」と例えた惑星は?

昔は1時間が60分ではなかった。どういうこと?

清少納言と紫式部はなぜライバルと言われるのか?

和歌が原因で亡くなったと言われる小倉百人一首の歌人はだれ?

『小倉百人一首』の「小倉」ってなに?

昔の日本で「十二支」はどう使われていた?

プレイボーイ在原業平のお相手女性の最高齢は?

十二単

平安貴族的「パロディ」の楽しみ方とは?

『源氏物語』は本当に名作なのか?

「真名」ってどんな意味?

「六歌仙」ってだれが決めたの?

蹴鞠の達人が持つ伝説とは?

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
520views

お菓子の雑学【聞くトリビア第18話 読む編】

閲覧数:
360views
野球

「金は出すけど口は出さない」と最初に語ったオーナーは?

閲覧数:
330views

『西遊記』で三蔵法師の乗っている馬は何者?

閲覧数:
330views
十二単

平安時代の人にとっての夢ってどんなもの?

閲覧数:
280views
十二単

平安時代の女性に必須だった教養とは?

閲覧数:
280views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
220views

結婚の雑学【聞くトリビア第30話 読む編】

閲覧数:
200views

モミジDr.のリカバリー日記 第325回「西田敏行」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
190views

モミジDr.のリカバリー日記 第326回「紙」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
180views
傘応援

ヤクルト名物「傘振り応援」が始まった経緯とは?

閲覧数:
130views

新幹線の雑学【聞くトリビア 読む編part.17】

閲覧数:
130views

宇宙の雑学【聞くトリビア 読む編part.19】

閲覧数:
130views
十二単

平安時代ってどんな布団で寝ていたの?

閲覧数:
120views

六道の「天道」に生まれるのが良くないのは何故?

閲覧数:
120views
Share
このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP