よみもの|雑学記事|エンタメ・カルチャー

海王星から生まれたとされるウルトラ怪獣は?

海王星昭和41年に放送を開始した「ウルトラマン」。前作の「ウルトラQ」を含めた「ウルトラマンシリーズ」に登場した怪獣・宇宙人やロボットなどをウルトラ怪獣と呼ばれている。

 

そんなウルトラ怪獣の中には地球以外の太陽系出身のものが存在している。「ウルトラQ」(1966)の第3話「宇宙からの贈り物」に登場するナメクジっぽい怪獣・ナメゴンは火星出身、第11話「バルンガ」に登場する風船怪獣バルンガは土星出身だ。

 

そんな中で僕が一番好きな太陽系出身のウルトラ怪獣。それが暴君怪獣タイラント。「ウルトラマンタロウ」(1973〜1974)の第40話「ウルトラ兄弟を超えてゆけ!」に登場。怪獣の名前は英語で「暴君」を指す “tyrant”に由来する。

 

タイラントは海王星で生まれた怪獣だが、何よりもすごいのは過去のウルトラ戦士と戦った怪獣や宇宙人などの一部が寄り添って合体したところだ。

顔は竜巻怪獣シーゴラス(「帰ってきたウルトラマン」(1971〜1972))、耳は異次元宇宙人イカルス星人(「ウルトラセブン」(1967〜1968))、腹部は宇宙大怪獣ベムスター(「帰ってきたウルトラマン」)、両足はどくろ怪獣レッドキング(「ウルトラマン」(1966〜1967))、両手は殺し屋超獣バラバ(「ウルトラマンA」(1972〜1973))、背中は液状超獣ハンザギラン(「ウルトラマンA」)、そして尻尾は大蟹超獣キングクラブ(「ウルトラマンA」)でできている。

 

海王星で生まれたタイラントは地球目指して行動を始める。ウルトラ兄弟の長兄・ゾフィーがそれを食い止めようと海王星で戦うが敗北。その後も天王星で初代ウルトラマン、土星でウルトラセブン、木星でウルトラマンジャック(別名・帰ってきたウルトラマン、新マンなど)、そして火星でウルトラマンAと戦うも連戦連勝。

そして地球に来て当時地球を守っていたウルトラマンタロウとの戦い。どうなるかは購入して見ていただければ!

 

なぜ僕が平成生まれなのに昭和ウルトラマンの怪獣を語れるのか。子供時代に親に買ってもらった怪獣のフィギュアで一番興味を持ったのと、平成初期の当時は男子向けに過去のウルトラ戦士や怪獣をピックアップしていた書籍があったことが一番大きかった。

 

補足で今回の記事を締めくくる。登場してからのタイラントの活躍は昨今も続いていたことに驚いた。

1974年の日本とタイの合作映画「ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団」(2020年現在は絶版)は知っていたが、その後平成になって「ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY」(2008〜2009)・「ウルトラマン列伝」(2011〜2013)・「ウルトラマンジード」(2017)などに登場し、ウルトラ戦士などと対決している。負ける運命であることを知りつつも応援したくなるのは子供時代の懐古からなのか…。

この記事が気に入ったらシェア!
このエントリーをはてなブックマークに追加
横浜のフリークイズライター
マジー田中
1991年生まれ。大阪府生まれ奈良県育ち。現在は横浜在住。
2011年に大阪大学理学部に入学。大阪大学クイズ研究会(OUQS)と大阪大学天文同好会に入り、4年を過ごした。
2015年に大阪大学卒業後、大阪大学大学院理学研究科に進学。惑星物質学研究室に配属。
2017年に修了後、千葉大学大学院博士課程に進学したが、2019年夏に中退しカヤックに秋入社。2021年にカヤックを退職。
現在はクイズ・謎解き集団Raiseのクイズライターで活動中。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

『木花咲耶姫』大神ゼウス君の世界神話教室 女神のコトならワシに聞け! 第17話

あやかし、もののけ、ホントにいるの?~ローカル妖怪一反木綿の全国進出~

宇宙軍大元帥の称号を持っていた人間は?

大神ゼウス君の世界神話教室 女神のコトならワシに聞け! 第16話

大神ゼウス君の世界神話教室 女神のコトならワシに聞け! 第15話

豊かで、穏やかで、心地よい時間を過ごすこと」を意味するデンマークの言葉・文化とは?

あやかし、もののけ、ホントにいるの?~メジェド!神か悪魔か?それともモノノケ?!~

大神ゼウス君の世界神話教室 女神のコトならワシに聞け! 第14話

大神ゼウス君の世界神話教室 女神のコトならワシに聞け! 第13話

あやかし、もののけ、ホントにいるの?~幽霊?妖怪?オーブの正体とは?~

あやかし、もののけ、ホントにいるの?~山+女+老人=???~

大神ゼウス君の世界神話教室 女神のコトならワシに聞け! 第12話

あやかし、もののけ、ホントにいるの?~日本の幽霊のセオリー~

あやかし、もののけ、ホントにいるの?~やまびこ♪ヤッホー!♪~

東南アジアの島国・インドネシアで第2の国歌とも呼ばれている、五輪真弓さんの楽曲は何?

傘応援

ヤクルト名物「傘振り応援」が始まった経緯とは?

閲覧数:
1,560views
滝行

『鬼滅の刃』に出てくるお経の意味はどんなもの? 【前編】

閲覧数:
1,460views
十二単

平安時代の女性に必須だった教養とは?

閲覧数:
950views
真夏

体調が悪いとき時、お母さんがポカリを渡すのはなぜ?

閲覧数:
850views

宇宙の雑学【聞くトリビア 読む編part.19】

閲覧数:
810views

富士山は何県にある?

閲覧数:
720views

清少納言と紫式部はなぜライバルと言われるのか?

閲覧数:
710views

結婚の雑学【聞くトリビア第30話 読む編】

閲覧数:
690views

六道の「天道」に生まれるのが良くないのは何故?

閲覧数:
670views

ウィークエンド・シトロン”とは何のお菓子のこと?

閲覧数:
670views

『西遊記』で三蔵法師の乗っている馬は何者?

閲覧数:
670views
野球

プロ野球の「三冠王」と「トリプルスリー」。達成が困難なのはどっち?

閲覧数:
640views

地球を除く太陽系の惑星で、地球より重力が小さいのは?

閲覧数:
640views

惑星の英語名はヨーロッパ神話由来、では日本語名は?

閲覧数:
620views
太陽系

太陽系の惑星のうち、一番傾いているのは?

閲覧数:
610views
Share
このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP