よみもの|雑学記事|エンタメ・カルチャー

大神ゼウス君の世界神話教室
女神のコトならワシに聞け! 第16話

北欧神話 女神フレイア
~どんでん返しは突然に~

世界各地の神々の物語“神話”。時代も文化も違うにも関わらず、どんな神話にも何故かよく似たストーリー、よく似た教訓を残しているものも多くあります。神様は意外と人間臭い。特に女神をみれば神々の“性質”がよくわかります。世界中の神話から女神1柱をPICK UP!

ナビゲーターはギリシャ神話の神の長にして、女性には百戦錬磨の大神ゼウス!自由奔放な女神の物語から神話の世界を覗いてみましょう。

今回は北欧神話の愛と豊穣の女神「フレイヤ」です。

 

最初にクイズです!

Q1 自由奔放なフレイヤに夫が取った報復とは?

a. 失踪された    b 離婚された    c. 幽閉された

*答えはこのゼウス君の神話教室にあるよ!

アーサー・ラッカム『ラインの黄金』の女神フレイヤ

ゼウス:よっ!ゼウスだよ~。今回は超美人ちゃんの北欧神話の愛と豊穣の女神であると同時に、魔法や戦、生と死を司る女神フレイヤだ。

ギリシャ神話で言うならば、妻ヘラと姉ちゃんデーメーテル、養女アフロディーテ、娘のアテナとアルテミスの守護と性質をギュッと凝縮したような女神だ。何と言っても恋愛に関しては特に自由奔放。面食いで気に入った男性は獣に化けてでも必ず手に入れる。ひょっとして、フレイヤは北欧の女版ゼウスちゃん?!

ますはフレイヤFAMILYを紹介しよう。

父はヴァン神族の海神ニョルズとニョルズの姉(妹)の間に生まれた双子の兄妹フレイとフレイヤ。夫はアース神族の神オーズ。フレイヤ似の超美人姉妹フノスとゲルゼミという娘の四人家族だ。

父神の加護を受け美しさと高貴さを兼ね備え、美と豊穣、戦と魔法を司る生粋のセレブ神!だが、そんなフレイアが順風満帆だったかといえば、必ずしもそうとは言えない。

 

北欧神話は最高神オーディン率いるアース神族をはじめ主に3つの神族があり、神族同士の争いが絶えない。フレイヤは戦の終結の証として双子の兄のフレイと共にアース神族へ人質として送られオーディンの愛人となった。ところが、神々の中で最高の美しさを誇るフレイヤは常に戦の戦利品として扱われてしまう。

一見、薄幸の美女と思えるが…これらの経験は彼女の好機となった。

 

オーディンの愛人であり、アース神族に魔法を伝授したフレイヤは女神としての神格を上げていく。広く美しい館フォールクヴァングの女主人となり、戦死者を司るヴァルキューレのボスに君臨。大きな聖猫が牽く優雅な車、タカに変身し空を飛べるマント、貴重で煌びやかな財宝など、女神の威光と得意の魔法、そしてその美貌で欲しいものを次々手に入れていく。

夫がありながら人間の男を愛人にして猪に変身させ乗りまわし、貴重な首飾り欲しさに4人の小人と4連チャンで夜を共にし、夜中に牝山羊に化けて牡山羊と戯れるなど異性関係は絶えない。戦死した優秀なイケメン戦士の魂を物色して館に引き込み、愛人オーディンと分け合うし、双子の兄のフレイとだって関係を持ったという。愛と欲のやりたい放題!豪快過ぎるぞ、フレイヤ!(ワシ、超わかるぅ~親近感◎)

だが、自由奔放のツケが回るのは神とて例外ではない。なんと、旦那が失踪!

夫のオーズは妻の自由過ぎる性格に疲れ果てたのか?ついに放浪の旅へ出てしまった。オーズについては詳しい記述はいないが、そもそも放浪癖があったという噂もある。しかし、この時はかなりマジだった。フレイヤは必死で夫を探し世界中を奔走するが全く足取りは掴めない。それもそのはず、オーズは各地で偽名を使い変装までして逃走し続けたんだもの…余程イヤだったのかな?それとも放置には放置で反撃か?フレイヤが消えた夫を想い流した赤い涙は大地にしみ込み黄金になったという。

神とてどんでん返しは突然にやってくる。 日頃からもっと夫を大切にしていれば良かったのにね~!

 

…というわけで、冒頭のクイズの答えは「a 失踪された」でした!

自由奔放の代償は夫の失踪!オーズはかなり病んでいたのかな?一説によれば長い逃亡の末、記憶喪失になったオーズはやっとフレイヤに発見され救われたという後日談もあるが…そこでワシから教訓!「パートナーは大切にしましょう!」

ワシも浮気ばっかりしてると、妻に…いや、ヘラは失踪なんてしないな。永遠に終わらない恐怖の報復が…ヒエ~コワっ!皆さん、くれぐれもパートナーには大切にね!

この記事が気に入ったらシェア!
このエントリーをはてなブックマークに追加
放送作家 キャスティングプロデューサー
南鰻衣ルカ

本業はTV番組・イベントなどキャスティングP

音楽業界、芸能界、TV・ラジオ・イベント業界などを経て、現在に至る。

仕事の中で知り合った多くの人から不思議な話をたくさん聞き、不思議な事に

巡り合ううちに“不思議なモノ”や“目に見えぬものが”大好物に!

それらを伝えていこうと執筆している。

得意ジャンルは神話、伝承、歴史、天文、色彩、スピリチュアル、どうでもいい雑学。

趣味はイラストレーション、読書。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

あやかし、もののけ、ホントにいるの?~ローカル妖怪一反木綿の全国進出~

宇宙軍大元帥の称号を持っていた人間は?

大神ゼウス君の世界神話教室 女神のコトならワシに聞け! 第15話

豊かで、穏やかで、心地よい時間を過ごすこと」を意味するデンマークの言葉・文化とは?

あやかし、もののけ、ホントにいるの?~メジェド!神か悪魔か?それともモノノケ?!~

大神ゼウス君の世界神話教室 女神のコトならワシに聞け! 第14話

大神ゼウス君の世界神話教室 女神のコトならワシに聞け! 第13話

あやかし、もののけ、ホントにいるの?~幽霊?妖怪?オーブの正体とは?~

あやかし、もののけ、ホントにいるの?~山+女+老人=???~

大神ゼウス君の世界神話教室 女神のコトならワシに聞け! 第12話

あやかし、もののけ、ホントにいるの?~日本の幽霊のセオリー~

あやかし、もののけ、ホントにいるの?~やまびこ♪ヤッホー!♪~

東南アジアの島国・インドネシアで第2の国歌とも呼ばれている、五輪真弓さんの楽曲は何?

鉄道ダイヤを決める人はなぜ「スジ屋」と呼ばれる?

中山道六十七次のうち、鉄道が併設していない区間は?

傘応援

ヤクルト名物「傘振り応援」が始まった経緯とは?

閲覧数:
1,560views
滝行

『鬼滅の刃』に出てくるお経の意味はどんなもの? 【前編】

閲覧数:
1,460views
十二単

平安時代の女性に必須だった教養とは?

閲覧数:
940views
真夏

体調が悪いとき時、お母さんがポカリを渡すのはなぜ?

閲覧数:
850views

宇宙の雑学【聞くトリビア 読む編part.19】

閲覧数:
830views

富士山は何県にある?

閲覧数:
720views

清少納言と紫式部はなぜライバルと言われるのか?

閲覧数:
700views

結婚の雑学【聞くトリビア第30話 読む編】

閲覧数:
680views

ウィークエンド・シトロン”とは何のお菓子のこと?

閲覧数:
650views

惑星の英語名はヨーロッパ神話由来、では日本語名は?

閲覧数:
640views

『西遊記』で三蔵法師の乗っている馬は何者?

閲覧数:
640views
太陽系

太陽系の惑星のうち、一番傾いているのは?

閲覧数:
630views

お菓子の雑学【聞くトリビア第18話 読む編】

閲覧数:
630views

地球を除く太陽系の惑星で、地球より重力が小さいのは?

閲覧数:
620views

六道の「天道」に生まれるのが良くないのは何故?

閲覧数:
620views
Share
このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP