よみもの|雑学記事|エンタメ・カルチャー

豊かで、穏やかで、心地よい時間を過ごすこと」を
意味するデンマークの言葉・文化とは?

みなさん、デンマークという国にはどんなイメージがありますか?

 

福祉国家という印象が強いでしょうか。

 

教育費や医療費が無料で、世界幸福度ランキングで常に上位。World Happiness Report 2022においても、フィンランドに次いで2位にランクインしています。

 

そんな幸福度が高い理由の1つになっているかもしれないデンマークの文化からクエスチョンです。

 

「豊かで、穏やかで、心地よい時間を過ごすこと」を意味するデンマークの言葉・文化とはなんでしょう?

 

デンマーク・コペンハーゲンの街並み

 

正解は・・・ヒュッゲ(Hygge)です!

 

 

このヒュッゲ(Hygge)は、日本語で一意に表すのが難しい言葉です。ヒュッゲ(Hygge)は、場の空気感を表す言葉としてデンマークで用いられています。「ホッとする感じ」や「幸せな気分」「安心すること」「不安がないこと」「自分らしくいられる場」「居心地がよい空間」…これらどれもがヒュッゲ(Hygge)です。

 

そのなかでもデンマーク人が大切にしているのは、家の中で家族や友人と過ごすこと。例えば、暖炉やキャンドルがあるリビングで、ソファに座りながら温かい飲み物片手におしゃべりする…。想像しただけでほっこりしてきます。こんな素敵な時間・空間を指して「これはヒュッゲだ」と呼んだりするそうです。

 

ヒュッゲ(Hygge)という言葉は形容詞的に使えるらしく、「ヒュッゲらしい」「ヒュッゲ的」「それヒュッゲだね」などと使うことがあるそう。また、単語を付け足して、hyggespreder = ヒュッゲを広める人といった言い方もできるみたいです。

 

ヒュッゲ(Hygge)の起源はノルウェー語で、由来は諸説ありますが、「気分」や「抱きしめる」「慰める」などを意味する言葉が元となり、さまざまな意味を包含するヒュッゲ(Hygge)という言葉になっています。

 

デンマークは、1年のうち約半分雨が降るという気候で、太陽光を浴びられる日が比較的少ないという特徴があります。そんなお国柄だからこそ、家の中で明かりの存在を大事にし、照明にこだわったり、キャンドルを置いたりしています。ヨーロッパキャンドル協会による調査で、1人あたりのキャンドル消費量がヨーロッパで一番多いというデータもあるほど。その消費量は年間で約6kgにもなるそうです。

この記事が気に入ったらシェア!
このエントリーをはてなブックマークに追加
フリーライター
宮川周平

信州大学工学部卒、大学院中退。信州大学クイズサークル出身。フリーライター。生まれながらにして大相撲好きで超がつくほどのテレビっ子。旅の必需品は御朱印帳。日本の世界遺産全制覇が目標。記事は、クイズ初心者〜玄人までが「五感の幅を広げられる」が目標。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

大神ゼウス君の世界神話教室 女神のコトならワシに聞け! 第15話

あやかし、もののけ、ホントにいるの?~メジェド!神か悪魔か?それともモノノケ?!~

大神ゼウス君の世界神話教室 女神のコトならワシに聞け! 第14話

大神ゼウス君の世界神話教室 女神のコトならワシに聞け! 第13話

あやかし、もののけ、ホントにいるの?~幽霊?妖怪?オーブの正体とは?~

あやかし、もののけ、ホントにいるの?~山+女+老人=???~

宇宙軍大元帥の称号を持っていた人間は?

大神ゼウス君の世界神話教室 女神のコトならワシに聞け! 第12話

あやかし、もののけ、ホントにいるの?~日本の幽霊のセオリー~

あやかし、もののけ、ホントにいるの?~やまびこ♪ヤッホー!♪~

東南アジアの島国・インドネシアで第2の国歌とも呼ばれている、五輪真弓さんの楽曲は何?

鉄道ダイヤを決める人はなぜ「スジ屋」と呼ばれる?

中山道六十七次のうち、鉄道が併設していない区間は?

あやかし、もののけ、ホントにいるの?~犬だって化けるんです~

大神ゼウス君の世界神話教室 女神のコトならワシに聞け! 第11話

傘応援

ヤクルト名物「傘振り応援」が始まった経緯とは?

閲覧数:
1,330views

江戸時代後期、葬儀シーンが小説の挿絵で自粛されたことがある?

閲覧数:
1,110views

富士山は何県にある?

閲覧数:
960views

宇宙の雑学【聞くトリビア 読む編part.19】

閲覧数:
890views
野球

プロ野球の「三冠王」と「トリプルスリー」。達成が困難なのはどっち?

閲覧数:
840views

新幹線の雑学【聞くトリビア 読む編part.17】

閲覧数:
830views

モミジDr.のリカバリー日記第246回「美空ひばり」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
800views

ウィークエンド・シトロン”とは何のお菓子のこと?

閲覧数:
790views

ニュートンが「世界最後の魔術師」って称されたのはなぜ?

閲覧数:
770views

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
770views

「日本一」の雑学【聞くトリビア 読む編part.14】

閲覧数:
770views

清少納言と紫式部はなぜライバルと言われるのか?

閲覧数:
750views
十二単

平安時代の人にとっての夢ってどんなもの?

閲覧数:
740views

惑星の英語名はヨーロッパ神話由来、では日本語名は?

閲覧数:
740views

【Event Report】クイズ王 伊沢拓司に挑戦!第4回伊沢杯 presented by知識検定

閲覧数:
730views
Share
このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP