よみもの|雑学記事|エンタメ・カルチャー

ディズニーは「スペースマウンテン」。それに対してUSJは?

「夢と魔法の王国」といえばこの遊園地は?

ディズニーランドを思い浮かべる方々が多いだろう。

 

日本には千葉の浦安市に東京ディズニーランドがある。東京ディズニーランドは東京ディズニーリゾートの一部であり、その他には東京ディズニーシーやリゾートホテルなどが含まれる。

ここで一つ問題。

  1. 東京ディズニーランドにある宇宙をテーマにした絶叫系のアトラクションといえば?

 

 

 

 

 

 

正解は「スペース・マウンテン」。東京ディズニーランド開園当時(1983年)から現存している唯一のアトラクションとのこと。

このスペース・マウンテンが存在している他のディズニーリゾートは、アメリカのカリフォルニア州にあるディズニーランド、アメリカのフロリダ州にあるマジック・キングダム(ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートの一部)、フランスにあるディズニーランド・パーク(ディズニーランド・パリの一部)と中国の香港にある香港ディズニーランドの5つ。

ただしフランスのスペース・マウンテンは他のものと違い、外観が白くない。

どんなものなのかはインターネットで検索してほしい。体験したければ現地に行ってみるのもいいかも!(ただし疫病が落ち着いてから行くのを推奨する。)

 

日本の遊園地で関東を代表するものが東京ディズニーリゾートならば、関西はUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)を僕はすぐに思い浮かべる。

USJが開園したのが東京ディズニーシーの開園と同じ2001年。正確には東京ディズニーシーの約半年前にUSJが開園。

当時はユニバーサルが製作していた「ジョーズ」「ジュラック・パーク」などの世界を追体験できるものがメインだったが、現在はユニバーサルとは直接関係ない「セサミストリート」「ハリー・ポッター」「ミニオンズ」などの世界観が追加されるなどバラエティーに溢れたテーマパークとなっている。

 

ここで問題。

  1. USJにある宇宙をテーマにした絶叫系のアトラクションとは?

 

 

 

 

 

 

正解は「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」。ディズニーのスペース・マウンテンのように大人数が乗れるジェットコースター形式と異なり、少人数が乗れる小型宇宙船型のアトラクションだ。

僕が初めて乗ったのは大学入学祝いでUSJに行った時。高校時代の親友と一緒に行った。太陽にエネルギーを与えるミッションをこなすアトラクションなので、スリルかつ光音効果が凄まじかったことを覚えている。

昨今では「ユニバーサル・クールジャパン」のプロジェクトの一環で、期間限定で「XRライド」と名付けてVRゴーグルをつけてあるテーマに沿ったライドアトラクションにチェンジすることも。

※執筆当時は映画「STAND BY ME ドラえもん2」とのコラボで行なっていた。

 

ディズニーランドやUSJ以外にも宇宙をテーマにしたアトラクションは存在する。ぜひ堪能してみては?

この記事が気に入ったらシェア!
このエントリーをはてなブックマークに追加
横浜のフリークイズライター
マジー田中
1991年生まれ。大阪府生まれ奈良県育ち。現在は横浜在住。
2011年に大阪大学理学部に入学。大阪大学クイズ研究会(OUQS)と大阪大学天文同好会に入り、4年を過ごした。
2015年に大阪大学卒業後、大阪大学大学院理学研究科に進学。惑星物質学研究室に配属。
2017年に修了後、千葉大学大学院博士課程に進学したが、2019年夏に中退しカヤックに秋入社。2021年にカヤックを退職。
現在はクイズ・謎解き集団Raiseのクイズライターで活動中。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

大神ゼウス君の世界神話教室 女神のコトならワシに聞け! 第15話

豊かで、穏やかで、心地よい時間を過ごすこと」を意味するデンマークの言葉・文化とは?

あやかし、もののけ、ホントにいるの?~メジェド!神か悪魔か?それともモノノケ?!~

大神ゼウス君の世界神話教室 女神のコトならワシに聞け! 第14話

大神ゼウス君の世界神話教室 女神のコトならワシに聞け! 第13話

あやかし、もののけ、ホントにいるの?~幽霊?妖怪?オーブの正体とは?~

あやかし、もののけ、ホントにいるの?~山+女+老人=???~

宇宙軍大元帥の称号を持っていた人間は?

大神ゼウス君の世界神話教室 女神のコトならワシに聞け! 第12話

あやかし、もののけ、ホントにいるの?~日本の幽霊のセオリー~

あやかし、もののけ、ホントにいるの?~やまびこ♪ヤッホー!♪~

東南アジアの島国・インドネシアで第2の国歌とも呼ばれている、五輪真弓さんの楽曲は何?

鉄道ダイヤを決める人はなぜ「スジ屋」と呼ばれる?

中山道六十七次のうち、鉄道が併設していない区間は?

あやかし、もののけ、ホントにいるの?~犬だって化けるんです~

江戸時代後期、葬儀シーンが小説の挿絵で自粛されたことがある?

閲覧数:
1,450views
傘応援

ヤクルト名物「傘振り応援」が始まった経緯とは?

閲覧数:
1,070views

富士山は何県にある?

閲覧数:
990views

宇宙の雑学【聞くトリビア 読む編part.19】

閲覧数:
970views
野球

プロ野球の「三冠王」と「トリプルスリー」。達成が困難なのはどっち?

閲覧数:
810views
太陽系

太陽系の惑星のうち、一番傾いているのは?

閲覧数:
800views

新幹線の雑学【聞くトリビア 読む編part.17】

閲覧数:
790views

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
790views

六道の「天道」に生まれるのが良くないのは何故?

閲覧数:
780views

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
760views

『クイズ王伊沢拓司に挑戦!第3回伊沢杯 presented by知識検定』イベントレポート

閲覧数:
740views

ウィークエンド・シトロン”とは何のお菓子のこと?

閲覧数:
740views

モミジDr.のリカバリー日記第246回「美空ひばり」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
730views

モミジDr.のリカバリー日記第244回「トルストイ」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
700views

惑星の英語名はヨーロッパ神話由来、では日本語名は?

閲覧数:
690views
Share
このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP