よみもの|雑学記事|エンタメ・カルチャー

あやかし、もののけ、ホントにいるの?
~行け行け、ツチノコ!~

地球・あやかし紀行

不思議な現象、幽霊、妖怪、未確認生物をまとめて、親しみやすく“あやかしさん”と呼び、様々な“あやかしさん”情報を紹介しています。

今回の“あやかしさん”は昔から目撃談の絶えない「ツチノコ」。誰でも一度は耳にしたことがあるでしょう。しかし、実際に見たことがある人は希少。謎の生き物です。

井出道貞『信濃奇勝録』(1834年脱稿1886年出版)

ヘビのようでヘビでない。昔から日本各地でその目撃談が飛び交うツチノコ。これはUMA(未確認生物)なのか??妖怪なのか?

☆ツチノコってどんな特徴?☆

*ヘビに似ているが、胴の部分が太く膨れていて、小さな三角の頭を持つ

*体長 30㎝~1m程度 胴の太さは7~15㎝前後。瓶を踏みつぶしたように扁平。

*色は茶褐色、黒、グレー 体に斑点があり腹部分は黄色。

*瞼がありまばたきをする。

*通常はシャクトリムシのように屈伸しながら移動するが、時には素早く数メートルジャンプしたり、垂直立ちもする。また、自身でシッポの部分をくわえてタイヤのように丸くなり転がりながら移動することがある。

*猛毒があり、刺したり噛みついたりもする

*鳴き声は「ちー」。寝ているときにはイビキもかく。

*目撃情報は東北~九州まで幅広く、特に春から秋にかけて森林や野原、田んぼや畑など自然の多い場所に現れる。

 

情報をもとにその姿を想像すると特撮ヒーローに登場する怪獣のようです。

他にも誰が見たのか試したのかわかりませんが、スルメやクサヤ、ヒトの髪の毛を焼くニオイに寄ってくる、日本酒が好きという情報があります。

 

☆名前の由来☆

地域によってハチヘビ、ツチンボ、トックリヘビ、とび蛇、転がりヘビなど様々な名称がありますが、昭和に入り「ツチノコ」という名が一般的になりました。西日本で藁打ちや布を柔らかくするための叩き道具「横槌(よこづち)」に形がよく似ていることが名前の由来といいます。

現代人には「横鎚」と聞いてもピンと来ないかもしれませんが、私たちの身近なものに例えるなら、ビール瓶やワインの瓶に頭とシッポがついたような形です。ツチノコを漢字に書くならば“土の子”ではなく“槌の子”です。

 

 

☆ツチノコの歴史☆

実はツチノコの歴史は意外と長い!縄文時代の遺跡から出土した石器にツチノコに酷似した生物が描かれています。「古事記」や「日本書紀」にもカヤノヒメ神の別名ノヅチ(野槌)神は野の神、主であると記され、江戸時代に書かれた百科事典『和漢三才図会』など、いくつかの文献にも「野槌蛇」の名でその姿まで記載されています。

野に出没する槌の姿をした精霊、神の遣いと捉えられているようです。

縄文の世から存在したであろうツチノコ。その名を一躍有名にしたのは1970年代中頃に起こった「ツチノコブーム」の影響でしょう。

そもそも目撃談が絶えなかったことに加え、有名作家が小説で、人気漫画家が連載マンガの中でツチノコを登場させたことで、その未知の生物を雑誌やTV・ラジオなどメディアに取り上げ、「ツチノコを探せ!」と大ブームが巻き起こりました。休日ともなれば老若男女が山や畑でツチノコ探し。ツチノコグッズも数多く発売されました。

しかし、ツチノコは捕獲されることはありませんでした。

ブームが去った後も、昭和、平成、令和と時代を股にかけツチノコは時折現れ話題となり現在に至ったというわけです。

遥か縄文時代から実体を見せずに生き延び、いつの時代にも話題になるツチノコ。

今も“謎の生物”としてヒトを魅了し惑わす“あやかしさん”です。

 

ツチノコの正体は実はトカゲの一種。また何か大きな人工物を飲み込んだヘビ、妊娠中のヘビ、ヘビの亜種など様々な憶測が飛び交っていますが、実際にはツチノコは誰にも捕獲されていませんので、今もその正体は謎のままです。

地球にはまだまだ多くの未確認生物がいるはずです。現在確認されている生物は全体のほんの氷山の一角とも言われています。ツチノコだけではなく見たことのない不思議な生物が実在していても不思議はありません。

今も生きたツチノコに懸賞金もかけられている地域もあるようですので、探してみるのもいいかもしれません。もしも捕獲できたら…これは、とんだ大発見です!

この記事が気に入ったらシェア!
このエントリーをはてなブックマークに追加
放送作家 キャスティングプロデューサー
南鰻衣ルカ

本業はTV番組・イベントなどキャスティングP

音楽業界、芸能界、TV・ラジオ・イベント業界などを経て、現在に至る。

仕事の中で知り合った多くの人から不思議な話をたくさん聞き、不思議な事に

巡り合ううちに“不思議なモノ”や“目に見えぬものが”大好物に!

それらを伝えていこうと執筆している。

得意ジャンルは神話、伝承、歴史、天文、色彩、スピリチュアル、どうでもいい雑学。

趣味はイラストレーション、読書。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

星空散歩~夜空の地図と星々の記憶~ vol.08【いて座】

星空散歩~夜空の地図と星々の記憶~ vol.07【へびつかい座】

さそり座

星空散歩~夜空の地図と星々の記憶~ vol.06【さそり座】

あやかし、もののけ、ホントにいるの?~百鬼夜行・あやかし達の大パレード~

てんびん座

星空散歩~夜空の地図と星々の記憶~ vol.05【てんびん座】

あやかし、もののけ、ホントにいるの?~未確認生物・ネッシーはどこに?!~

乙女座

星空散歩~夜空の地図と星々の記憶~ vol.04【おとめ座】

日本アカデミー賞で、史上最多の13部門で最優秀賞を受賞した映画とは?

あやかし、もののけ、ホントにいるの?~お盆とお彼岸、あやかしは現れやすいのか?~

あやかし、もののけ、ホントにいるの?~鬼か天女か人間か?謎の美女・鈴鹿御前~

星空散歩~夜空の地図と星々の記憶~ vol.03【しし座】

星空散歩~夜空の地図と星々の記憶~ vol.02【夏の大三角 天の川に浮かぶ琴と鷲と白鳥】

星空散歩~夜空の地図と星々の記憶~ vol.01【蟹座】

あやかし、もののけ、ホントにいるの?~都市伝説・トイレの花子さん~

『木花咲耶姫』大神ゼウス君の世界神話教室 女神のコトならワシに聞け! 第17話

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
620views

お菓子の雑学【聞くトリビア第18話 読む編】

閲覧数:
430views
十二単

平安時代の人にとっての夢ってどんなもの?

閲覧数:
330views

『西遊記』で三蔵法師の乗っている馬は何者?

閲覧数:
320views
十二単

平安時代の女性に必須だった教養とは?

閲覧数:
260views
野球

「金は出すけど口は出さない」と最初に語ったオーナーは?

閲覧数:
250views

モミジDr.のリカバリー日記 第325回「西田敏行」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
190views

六道の「天道」に生まれるのが良くないのは何故?

閲覧数:
180views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
180views

新幹線の雑学【聞くトリビア 読む編part.17】

閲覧数:
170views

結婚の雑学【聞くトリビア第30話 読む編】

閲覧数:
170views

モミジDr.のリカバリー日記 第323回「ショック」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
170views
listen_trivia01

偉人のダメダメエピソード1【聞くトリビア 読む編part.1】

閲覧数:
130views
英字新聞

アメリカと日本の新聞の大きな違いは?

閲覧数:
120views

浦島太郎はおじいさんになった後…?【イラスト雑学part.8】

閲覧数:
120views
Share
このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP